「シャキーン!」大人になったら
相変わらず朝は子供番組「シャキーン!」NHK教育テレビ)を観ています。
“声クササイズ”(「情報を記憶し視覚的に判断して、リズムに合わせて声を出すゲーム」だそうです。)や“ジャストタイム”(指定された秒数のところでジャストタイムと言う)には、参加しています。
時々声が出にくくなる(加齢によるものらしい)ので、結構まじめに・・・。
今朝、印象的だったのは“大人になったら”というコーナー。
赤ちゃんの写真1枚と年配者(今回は女性)の写真が3枚出てきます。
その赤ちゃんが時を経て、3人のうちのどの人になるかというクイズです。
赤ちゃんが成長し、大人になり老年の域に入っていく過程として、それぞれの時の写真が静かに切り替わっていきます。
ほんの短い時間に一人の人間のこれまでの人生が凝縮されているようで、思わず観入ってしまいました。
これはもう子供の番組ではないなあ、と思った瞬間でもありました。
最近聴かれる“いっしょにいるから”という歌があります。
映像が、イラスト・バージョンと大勢の外国人が出演するバージョンの2つがありますが、なかなか大人向きにも聴こえる歌です。
イラストの方はペットボトルとふたが代表で、どちらも相手を必要としているというわかりやすい表現になっています。
一方の外国人の方が大人っぽいですね。
庭で、室内で、大勢の人がそれぞれに慰めあったり手を取り合ったり、人と関わっている光景が流されます。
最初は良く飲み込めない光景でしたが、歌自体がソウルっぽくて耳に残っていました。
これも、子供の番組とは思えない、深いなあ、と思わせられるコーナーです。
最後の“きょうの指令”も新鮮な気持ちにさせられますね。
大人になってすっかり流してしまって暮らしている毎日に、投げかけられる小さな指令に・・・。
この番組の後に続くアニメ「ぜんまいざむらい」も楽しくて、なんだかんだ理屈をつけては子供番組を楽しんでいます。
![]() |
シャキーン!スペシャルアルバム~みずのたび/るるるの歌 (DVD付) サキタハヂメ 小山哲朗 マメコミ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
« 「アルフ」の所ジョージさん | トップページ | 「SONGS」稲垣潤一さん »
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)
- 「NHK俳句」俳人・森田愛子のこと(2022.07.23)
- 【闘病日記 58】再発?&アニメ「忍たま乱太郎」を楽しむ(2022.06.18)