「徹子の部屋」の吉川晃司さん
先週、「徹子の部屋」(テレビ朝日)に吉川晃司さんが出演していました。
大河ドラマ「天地人」の織田信長役で、再ブレイクしていると言われていますが、それにしてもイメージとまったく違う人でした。
コンサートなどでの派手なパフォーマンスの印象が強すぎましたから・・・。
夢中になり過ぎるので、自分に禁止令を出すくらい読書家で勉強家であるとか、運動は機械的なものは駄目で、走ったりうんていをしたり・・・。
また、ウーパールーパーや金魚やめだかを飼っていて、その糞を家庭菜園の肥料にしているとか。
希望は平屋に住むことで、縁側からスイカの種を飛ばして、そこから芽が出たりして、そういうことが楽しいなあ、と語ったり・・・。
今回の信長役もかなり勉強をして臨んだようです。
いつか天国のどこかの道端で逢う機会があるかもしれない、その時に、怒られたらまずいな、イヤだなという思いがあって、と答えていたのが印象的でした。
徹子さんが、“格好よくやってくれて有難う、と必ず言うと思いますよ”と・・・
それに対しても、そう考えて精進することで高められていくことがあると思う、と。
常に新しいものを求めて生きたい、いつでも夢を持って生きたい、夢がかなったら又次の夢を・・・と、前向きで、自分と自分の意志をしっかり持っている人と感じさせました。
日本のシンドラーと言われた杉原千畝さんの物語のミュージカル「SEMPO-日本のシンドラー杉原千畝物語」に初挑戦した映像も観られましたが、見事な歌唱力だと思いました。
この作品では、中島みゆきさんとともに曲作りにも参加していて、自分のペースでここまで来た人なんだと改めて感じています。
光と影
⇒中島みゆきによるミュージカル作品初提供で話題の『SEMPO~日本のシンドラー杉原千畝物語~』の劇中歌をフィーチャーしたシングル。彼独特の歌いまわしとア・カペラ風のアレンジを施した「光と影」やフル・サウンドを投入したオリジナル・ヴァージョン「光と影」などを収録。 [楽天ブックスより引用]
今回の信長は、ほとんど動かない静の印象の信長でしたね。
彼の出演も終わって、今年の大河ドラマは個人的には寂しくなりました。
周りを固めるベテランがほとんどいなくなって、物語はどこへ向かっていくのだろう、と思っているのですが・・・。
1年を通して観続けられた大河ドラマは「風林火山」(2007年)だけでした。
内野聖陽さん主演の「臨場」(テレビ朝日)を観ていますが、ちょっと濃くてオーバーな感じに、山本勘助を連想して楽しんでいます。
ドラマの作り自体も、作る側の力の入れようや勢いを感じさせて、面白いですね。
話がそれてしまいましたが、吉川晃司さんの素敵な映像を見つけました。
何しろ格好いいです。
観ているだけで、元気になれそうです。
よろしかったら、お楽しみください。
« 「ボクらの時代」瑛太&役所広司&益岡徹さん | トップページ | 「おはよう日本」柴田恭兵さんのインタビュー »
「 音楽」カテゴリの記事
- アンディ・ウィリアムスの「ソリティア」を聴く(2022.11.01)
- 【闘病日記 35】真夜中、吉田拓郎さんの歌から(2021.04.05)
- お正月、SMAPの「世界に一つだけの花」を聴く(2019.01.03)
- SONGSスペシャル「吉田拓郎~風のように・・・なんて考えた事があったなぁー~」(2017.01.06)
- ボブ・ディランと「アヒルと鴨のコインロッカー」(2016.10.14)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)