旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« イチロー選手の一日&視力 | トップページ | 「再生の町」第4回“責任” »

「任侠ヘルパー」最終話

あとで読む[あとで読む]

任侠ヘルパー」  最終回    フジテレビ       9月17日放送

  そっと きゅっと

任侠ヘルパー オリジナル・サウンドトラック

見事に任侠道と介護問題を融合させて終わりましたね。

まさか、最終話までも新たな介護問題(介護難民)の話を持ってくるとは思いませんでした。

そのことで、最初は老人を食いものにしていた彦一(草なぎ剛)たちが明らかに変わったことがわかります。

涼太の父である藤堂(陣内孝則)たちの視察も、六車(夕輝壽太)の機転で良い方向へ進むと思えたのに、集団感染って・・・

これは新型インフルエンザですか?

ホームを閉鎖したのに利用者が戻ってきて、彼らを守るために立てこもり・・・。

機動隊が突入してのシーンは迫力があって、このまま悲劇的な終わりになるのでは、と思ったものです。

結局、彦一だけが逮捕されたんでしょうか?

それでも、この事件が介護問題へ一石を投じたようですね。

「こんなことをしても、一部の年寄りしか救えないことはよくわかっている。それでも、目の前にいる人間を助けるのが、俺たちの筋の通し方だ」

彦一が藤堂に語る言葉ですが、なぜか恐れ多いですが、マザー・テレサを思い出してしまいました。

「まず目の前で困っている人のために、何かを為してください」と語っていたと思いますが・・・。

山のあなた 徳市の恋 スタンダード・エディション [DVD]
山のあなた 徳市の恋 スタンダード・エディション [DVD]

草なぎ剛を検索

藤堂も悪役ではなく、涼太(加藤清史郎)も幸せに暮らせそうです。

藤堂の「介護って、弱気を助け、強気をくじくのではなかったか?」には笑いました。

ラストのラストで、ホームも再開されるようで、良い展開でした。

隼会の幹部は、彦一が辞退して、りこ(黒木メイサ)でしたね。

戻ってきた彦一と、無言での湖を背にしてのツーショットは素敵でした。

その後に、りこらしい格好いい別れ方をしますが・・・。

  黒木メイサ カレンダー 2010

黒木メイサを検索

ヘルパーそれぞれのその後がチラッとですがあって、良かったですね。

極道に戻ったのは、りこと和泉(山本裕典)と三樹矢(藪宏太)ということですか?

  山本裕典 カレンダー 2010

山本裕典を検索

肝心の羽鳥(夏川結衣)と彦一と涼太・・・。

タイヨウを出ていく羽鳥を見送る彦一の「頑張れよ」

それに答える羽鳥の「頑張る」

涼太に、新しい家に帰るように説得する羽鳥の「しばらく離れて頑張ろうって約束したでしょ」

「頑張る」という言葉がこんなに切ないものだったかと思いましたね。

  かつおぶしだよ人生は  <<加藤清史郎くんの歌

悩む彦一に「記憶が無くなっても、私は私でしかない。あなただってそうでしょ」と・・・。

そして、ラストのグループホームのシーン。

その日は記憶が無いようだ、と受け入れられるようになっている涼太。

記憶が無くても、穏やかに向き合っていられる羽鳥と彦一。

彦一は、きっと二人の近くに居続けるのだろうな、と思わせられました。

  歩いても 歩いても

夏川結衣を検索

羽鳥がタバコをくわえた彦一から、タバコを取り上げるシーン・・・

このために、これまで何度も何度も彦一がタバコを吸うシーンがあったのかと思わせられた、素敵なシーンでした。

乱闘シーンなど、とてもハードなシーンがあるのに、幼い涼太の思いや、こんなシーンが丁寧に描かれていて印象に残りますね。

第5話のエンドロールの映像は、あれっきりでしたね。

何か問題があったんでしょうか。

最後なので、載せておきます。

介護をテーマに取り上げて、重くて辛いかなと思ったものですが、最後まで惹きつけられて観続けることが出来ました。

★これまでの感想    第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話

                             第7話 第8話 第9話  第10話

                   「任侠ヘルパー」公式サイト

« イチロー選手の一日&視力 | トップページ | 「再生の町」第4回“責任” »

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ