映画「ゴールデンスランバー」公開記念番組を観て
先ほど、映画「ゴールデンスランバー」の公開記念番組(東日本放送)を観ました。
たぶん、こちら仙台だけの放送だと思いますが・・・。
公開(30日)前なので、映像が同じシーンの繰り返しは仕方が無いところですね。
主演の堺雅人さんに、友人役の吉岡秀隆さんが言う「生きろ!」がやたら耳に残ります。
堺さん、インタビューでは吉岡さんを憧れの人だったと・・・
子役の頃から、いろいろな人に感動を与えているから、と。
自分が演じる青柳に、吉岡さんが演じる友人に対する憧れと劣等感とがあるとしたら、それが実際の吉岡さんとの関係と重なるようだ、と語っていました。
吉岡さんのファンとしては嬉しいですね。
一番町(仙台一の繁華街)での、ツーショットで打ち合わせをしている、撮影風景を観たかったですね。
かつての恋人役の竹内結子さん・・・
インタビューで、エキストラの人たちの楽しそうな姿を観て、「仙台が大好きになりました!」と。
先日の凱旋パレードでのファンサービスに加えて、個人的には更にイメージアップです。
竹内さんの夫役が大森南朋さん・・・
主役を張るようになっても、相変わらずこんなふうにちょい役(たぶん)で出演するのが、らしくっていいですね。
それも、「ハゲタカ」(ドラマ2007年・映画2009年)の鷲津政彦のようにスーツ姿なのがおかしいやら嬉しいやら・・・。
そして、今乗りに乗っている香川照之さん、余裕の出演ですね。
それにしても、「アヒルと鴨のコインロッカー」(2006年)の時よりも数段、仙台の町のロケが大掛かりで驚きました。
知らないでロケに遭遇したかも知れない、と気になっていたシーンが映りました。
堺さんがマンホールにもぐるシーンです。
遠目で、工事でもしているのかと思ったんですが、あんなふうに自然に撮影するんですね。
こんなふうに、仙台ではいつも何かの撮影が行われている、となったらいいですね。
原作者で、仙台在住の伊坂幸太郎さんに感謝しないと・・・。
「ゴールデンスランバー」が、ビートルズの曲のタイトルだとは知りませんでした。
ビートルズ世代と言ってもおかしくなく、リアルタイムでずっと彼らの音楽を耳にし続けていたはずなのに、特にハマれなかったせいでしょうか。
この曲を知っていると知らないとでは、映画の印象も変わるかもしれませんね。
堺雅人 を検索
竹内結子 を検索
伊坂幸太郎 を検索
« 「相棒」メンバーの宝塚観劇 | トップページ | 「龍馬伝」第4回“江戸の鬼小町” »
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)