旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 冲方丁さん本屋大賞受賞「あさイチ」 | トップページ | 草刈民代さん出演「ワイド!スクランブル」(21日) »

激動の33年~坂本龍馬の生涯「ラジオ深夜便」

あとで読む[あとで読む]

 

「ラジオ深夜便」22日午前1時台〔歴史に親しむ〕
          激動の33年~坂本龍馬の生涯
                            江戸東京博物館学芸員 市川寛明

 

坂本龍馬新装版

 

珍しく、〔歴史に親しむ〕のコーナーを聴いてみました。

もちろん、坂本龍馬が取り上げられていたせいですが・・・。

大河ドラマを、史実を知らないで観る楽しみもありますが、さすがに少しの知識はあったほうが良いような気がしたものですから・・・。

 

仕事がら、市川さんは大河ドラマ「龍馬伝」を観ているのでしょうね。

ドラマのこれまでの展開がそのまま解説されている感じでした。

ドラマはドラマなのだから、かなり脚色されているのだろうと予想していたのですが、意外なほどそのままなんですね。

もちろん、大筋は変えられるはずもありませんが・・・。

ドラマを観ているうちに、史実を知らないとまずいような気分になってきていましたから、ちょっと拍子抜けしたことは確かです。

ほとんど意外性は無く聴いていたのですが、龍馬は剣が強かったけれども生涯人を斬ることはなかった、というエピソードにホッとしたりしました。

 

定本坂本龍馬伝

 

ドラマのこれからの部分はほとんど知らないことばかりで、興味深く聴きました。

勝海舟との出会いがどんなに彼にとって大きいものだったかがわかりました。

西郷隆盛との出会いがあり、薩長同盟、そして大政奉還へと力を尽くしていくあたりは、ほとんど私の知らない世界です。

後の「五箇条の御誓文」に繋がる「船中八策」についても初めて知りました。

一方で、海軍やら、亀山社中やら、蝦夷地の開拓やら、と何とも行動範囲が広くて、その短い生涯の密度の濃さを思い知らされます。

 

完本坂本龍馬日記

 

こうして龍馬の生涯を聴くと、ドラマのほうは、まだまだ入り口にも立っていないような気がしました。

正直、今の龍馬では想像もつかないのですが・・・。

それだけに期待は大きいです。

 

江戸東京博物館では、27日から資料や縁の品の展示会があるようです。

有名な写真などは、保存の関係で、3日間?限定とか。

坂本龍馬の資料が重要文化財に指定されていることに、ちょっと驚いたものです。

わりと最近の人という感覚なものですから・・・。

 

わが夫坂本龍馬


坂本龍馬幕末歴史検定公式問題集(2010年版)

坂本龍馬を検索

« 冲方丁さん本屋大賞受賞「あさイチ」 | トップページ | 草刈民代さん出演「ワイド!スクランブル」(21日) »

ラジオ」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ