日本サッカー、W杯決勝トーナメントへ
ワールドカップで日本が決勝トーナメント進出が決まりましたね。
いつも点けっ放しの「ラジオ深夜便」でも午前3時台から放送がありました。
さすがにサッカーの実況放送はにぎやか過ぎて、眠り続けることが出来ませんでした。
というわけで、たまらずに起きてテレビ観戦となりました。
それにしても、ラジオの場合、国際放送を観て実況をしているんですね。
それを言われると、何だか気持ちがちょっと萎えたりします。
アナウンサーが絶叫していますからね。
まあ、こちらがテレビに向って絶叫するのとは全然違いますが・・・。
今回の日本の活躍は気持ちがいいですね。
始まる前のテストゲーム?に惨敗続きで、関心が無かった私などにもその期待感の冷え具合を感じたりしていました。
第一戦、カメルーン戦に勝利してから、その“手のひら返し”が話題になり、それでもとにかく一気に応援気分に盛り上がりを見せてきていましたね。
本当に好きな人たちは、変わらずに応援し続けてきたのでしょうが・・・。
それにしても、サッカーって、勝ち負けを別にしても、チームの一体感とかプレイのひとつひとつが繋がって上手くゲームが運ばれていく様子を見ていると、何とも言えず感動しますね。
何より気持ちがいいですね。
それが逆に作用すると、こちらは動いていないはずなのに、疲労感がひどくなります。
Jリーグが始まった頃には、その運動量などに感動していたのに、その後遠ざかってしまったのはこちらの年齢的なもの、体力的なものがあるかもしれません。
それだけ、観る側もエネルギーを使うスポーツのような気がします。
このところの暑さに体調不良でしたが、きょうはエネルギーをもらえて頑張れそうです。
今回、よく感じるのは“最後の最後まであきらめない”という姿勢を見せられている、ということ。
最後の最後まで、全力を出し切って1点を取りにいく、守り抜く・・・
日本側ももちろんですが、相手側にも強くそれを感じました。
試合ごとに進化していっているような日本、パラグアイ戦が楽しみですね。
« 「ハゲタカ」映画版地上波初放送とドラマ版アンコール放送 | トップページ | 「龍馬伝」第26回“西郷吉之助” »
「 スポーツ」カテゴリの記事
- WBC・日本優勝!!(2023.03.22)
- 仙台育英高校(高校野球)優勝!!(2022.08.23)
- イチロー選手、引退(2019.03.26)
- 羽生結弦選手、五輪2連覇祝賀パレード(2018.04.23)
- 羽生結弦選手、オリンピック2連覇達成(2018.02.19)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)