日本サッカー、パラグアイに惜敗
日本代表激闘録 2010FIFAワールドカップ南アフリカ アジア地区最終予選
ワールドカップ・サッカーのトーナメント戦、日本はパラグアイに敗れて、残念でしたね。
選手や監督さんの思いがどれほどのものか、想像するしかありませんが・・・
本当にお疲れさまでした。
試合は「ラジオ深夜便」でも放送されました。
体調が悪かったこともあって、当然年齢的なものもあって、子守唄代わりになればいい程度の感覚だったんですが・・・。
2010 FIFAワールドカップ南アフリカ大会オフィシャルガイド
実際は、そうもいきませんでしたね。
第一、ラジオでは、サッカーに詳しくないこちらには、いったい敵味方のどちらのことを言っているのかまったく理解ができず・・・一緒に、別な意味で90分間戦っていましたね。
結局、延長戦とPK戦は起きてテレビを観ましたが・・・。
怒られるかもしれませんが、日本が敗れて、どこかホッともしています。
気が抜けたのかもしれませんが・・・。
やっぱり、サッカーの応援(観るだけなのに)は、疲れます。
でも、気持ちの良い疲れ方でした。
日本の試合を観て、全力で戦うこと、“最後まであきらめない”ことを教えてもらったのは若い人たちだけでは無いと思いますね。
今回、パラグアイ戦が決まったことで、あちこちでパラグアイについて(サッカーだけではなく)、好意的な紹介がありましたね。
日本人が移住し、開拓して、さまざまなものを広めた歴史があり、親日的な国であることなど・・・良い情報が得られました。
試合の素晴らしさに、その印象が加わって、爽やかに終われたのかもしれません。
試合前に一気に広められたパラグアイについての情報、試合には敗れたけれども日本のサッカーを讃え、感謝する声をニュースで観ると、日本人って素直で優しいんだなとも思ったんですが・・・。
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD:日本代表 熱き戦いの記録
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD::オール・ゴールズ
ワールドカップを検索
« 「龍馬伝」第26回“西郷吉之助” | トップページ | パク・ヨンハさんの訃報を知って »
「 スポーツ」カテゴリの記事
- WBC・日本優勝!!(2023.03.22)
- 仙台育英高校(高校野球)優勝!!(2022.08.23)
- イチロー選手、引退(2019.03.26)
- 羽生結弦選手、五輪2連覇祝賀パレード(2018.04.23)
- 羽生結弦選手、オリンピック2連覇達成(2018.02.19)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオとの長~い付き合い(2023.01.02)
- 【闘病日記 57】高沢秀昭さん、首位打者から保育士に「ラジオ深夜便」(2022.05.28)
- 【闘病日記 48】ラジオの話(2021.11.15)
- お正月、SMAPの「世界に一つだけの花」を聴く(2019.01.03)
- 東日本大震災から7年(2018.03.11)