旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「ハゲタカ」後遺症? | トップページ | パーシー・フェイス・オーケストラを聴く「ラジオ深夜便」 »

「それが答えだ!」やはりこの季節で・・・

あとで読む[あとで読む]

 

それが答えだ!
それが答えだ!

 

こちら(仙台)では、今週初めまで「それが答えだ!」(1997年・フジテレビ)の再放送がありました。

「それが答だ!」は、なぜかいまだにビデオ化やDVD化がされていないドラマです。

たまたまこのドラマを話題にした日からの再放送で、小躍りする気分で、毎日録画しながら観ていました。

 

このドラマ、ある夏の3ヶ月の物語で、暑い季節、特に今年のような猛暑に観るには最高のドラマですね。

山村の風景、純朴な中学生とそれを囲む人たち・・・あくまで涼しく澄んだ空気がこちらに届くようです。

そこへ世界的な指揮者・マエストロ(三上博史)が紛れ込むことから、物語は始まるのですが・・・。

 

フジテレビ系ドラマ「それが答えだ!」サウンド・トラック・クラシック・ヴァージョン
フジテレビ系ドラマ「それが答えだ!」サウンド・トラック・クラシック・ヴァージョン

 

 

音楽を追求するあまり、独善的で非情であり過ぎて、業界を追われてしまったマエストロ役の三上博史さん。

音楽の才能を除けば、どう見ても嫌な男ですね。

それが、自然の中、生徒や先生、村の人たちと関わることで、変わっていく姿があるわけで、ベタと言えばベタな話です。

でも、観ている側も、心が洗われる気持ちがしますね。

三上さん、指揮のシーンなどもあり、熱演です。

いつも、少し猫背気味の姿勢なんですよね。

三上さんの作品では、「世紀末の詩」“第5話 車椅子の恋”(1998年・日本テレビ)とか、「共犯者」2003年・日本テレビ)とか、いまだに忘れられないものが多いですね。

 

共犯者 DVD-BOX(DVD)

三上博史を検索

 

生徒役は、デビューまもない藤原竜也さん、深田恭子さん、吉野紗香さんたち・・・。

とても上手とは言えない演技ですが、そのことが逆に素朴な世界に似合っていましたね。

いじめも学校崩壊もない、ひたすらメルヘンの世界です。

第一、満足に音も出せないようなオーケストラ部が、3ヶ月後にはマエストロの指揮でコンクールに出場するんですから・・・。

ひと夏の、美しい自然、素朴な人々とのふれあいを見せてくれるこのドラマ、やはりこの時期の贈り物のような気がしますね。

 

藤原竜也×白石加代子 身毒丸 復活

 

蒼い瞳とニュアージュ    深田恭子×萩原聖人

 

病葉(わくらば)流れて  吉野紗香

 

 

このドラマでの羽田美智子さん、素敵です。

“匂うような美しさ”という表現がありますね。

マエストロに反発を感じながら、次第に惹かれていく(ベタですね)先生役ですが、とにかく初々しく、毅然としていて、でもたおやかで・・・

夏の日ざしの中、涼やかな笑顔でマエストロを見守る有理子先生(羽田)は、“匂うように美しい”“たおやか”という表現が似合いますね。

これ以来、羽田さんは気になる女優さんになりました。

今、「新警視庁捜査一課9係」(テレビ朝日)で、津田寛治さんとのコンビでバタバタ?やっている大人な羽田さんも素敵ですが・・・

久しぶりの有理子先生、やはり素敵でした。

 

Watch with Me~卒業写真~      羽田×津田 

 
羽田美智子を検索

 

 

マエストロと生徒を結びつけ、村に音楽が生まれるきっかけを作る池田先生役の萩原聖人さん。

やはり、相変わらず熱くてうるさかったですね。

でもドラマの中での、彼の存在の重要性がよりわかりました。

俳優がその役をやれる時期って確かにあるんだなあ、と元気な萩原さんを観て思いましたね。

 

いけちゃんとぼく


萩原聖人
を検索

 

 

ちょっとのつもりが、つい熱く語ってしまいました。

↓こちらでは、もっと熱く語っています。

よろしかったら、どうぞ。

それが答えだ!<テレビドラマ>  2007.6.10.

「それが答えだ!」をこの季節に   2008.8.1.

 

「それが答えだ!」サントラ・クラシック・ヴァージョン2 マエストロ鳴瀬望~名場面曲集
「それが答えだ!」サントラ・クラシック・ヴァージョン2 マエストロ鳴瀬望~名場面曲集

« 「ハゲタカ」後遺症? | トップページ | パーシー・フェイス・オーケストラを聴く「ラジオ深夜便」 »

作品タイトル~さ行」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ