旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

« 「ボクらの時代」田村正和&君塚良一&永山耕三さん | トップページ | 「龍馬伝」最終回“龍馬の魂” »

さとう宗幸さんの講演から 「ラジオ深夜便」

あとで読む[あとで読む]

ラジオ深夜便」11月27日・午前4時台〔明日へのことば〕
                      大いなるマンネリもいいじゃない   歌手 さとう宗幸
                                                     (H22.11.3若林区で収録)



さとう宗幸 全曲集 2011



今日の「ラジオ深夜便」は、こちら仙台からの放送でした。

4時台は、さとう宗幸さんの講演。

さとうさんは「青葉城恋唄」で全国的に知られるようになりましたが、現在も夕方の情報番組のMCで、地元でも馴染みの深い人です。

こちらでは、“宗さん”と呼ばれています。


講演のタイトル「大いなるマンネリもいいじゃない」は、コーラスグループ・ダークダックスのリーダー・ゲタさん(喜早哲)からかけられた言葉だそうです。

その言葉から、歌うことや創ることに悩んでいた時期に救われたと語っています。

マンネリにはマイナスイメージがあるけれども、視点を変えれば個性になる、とも・・・。

なお、メンバーの一人・マンガさん(佐々木行)は、さとうさんの親戚にあたっています。



決定版 ダークダックス 2010

ダークダックス
を検索



子供の頃病気で奇跡的に助かり、ふたつと無い人生をどう生きるかを考え、25歳のときには妻子があって周囲の反対があっても、歌の道に進みます。

そのきっかけが、学生時代に作った「岩尾別旅情」で、知床のユースホステルで評判になっていたようです。

その歌が好きだという人のエピソードが印象的でした。

その人は毎年夏になると子供を連れて羅臼を訪れては、近くに見える島(北方領土)を“自分のふるさとだ”と教えていたそうです。



さとう宗幸 名選集




歌うことで生きることを決めたときに勇気をもらったのが、ジョルジュ・ムスタキ(ギリシャ系のシンガーソングライター)とのこと。

その鋭い眼光と髭が印象的で、さとうさんの髭はその一部を真似た、ということのようです。

私もムスタキのコンサートに行ったことがありますが、物静かで、まるで哲学者のような雰囲気を漂わせている人でした。

講演の間には、先の「岩尾別旅情」と、ムスタキの「私の孤独」を歌ってくれました。

 


定番ベストセレクション::私の孤独~ジョルジュ・ムスタキ

ジョルジュ・ムスタキ を検索

 

28歳で、全国デビューをするわけですが、その前の「NHKFMリクエストアワー」のディスクジョッキー時代を知っています。

いまだに、当時ギター一本で歌っていた「青葉城恋唄」の方が、レコード化されたものより好きですね。

「青葉城恋唄」の作詞は星間船一さんですが、彼が番組に投稿したことから始まった曲です。

日本作詞家大賞を受賞しましたが、そのときのエピソードを今回初めて知って驚きました。

 

“ときはめぐり”の“とき”は、最初は“時”だったんですね。

それを、あの阿久悠さんから「“時”はめぐらないから、“季節”にしたほうがよい」とアドバイスがあったそうです。

そして、あんなにヒット曲を連発していた阿久さんを差し置いて?受賞したんですね。

当然のことなのでしょうが、言葉にこだわる阿久さんに改めて感動したものです。

このエピソードを紹介するときに、「最初のレコードは“時”になっていてお宝ですよ。4、5千円ぐらいになるかも?」と言うものですから、私の持っているレコードを調べてみました。

確かに“時”になっていましたから、お宝を持っていることになります。

ついでに調べてみたら、さとうさんの著書のタイトルは「季節(とき)はめぐり、また夏が来て」(河出書房新社)でしたね。

 

珍しく、リアルタイムで、1時間付き合えた時間でした。

 

季節(とき)はめぐり、また夏が来て
季節(とき)はめぐり、また夏が来て

プレミアム・ベスト さとう宗幸


さとう宗幸
を検索

« 「ボクらの時代」田村正和&君塚良一&永山耕三さん | トップページ | 「龍馬伝」最終回“龍馬の魂” »

音楽」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



参加ブログランキング

無料ブログはココログ