旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「お試しかっ!」の木村拓哉さん | トップページ | 「相棒 season9」第7話“9時から10時まで” »

「古畑任三郎」何度目かの“再会”を観る

あとで読む[あとで読む]

 

現在、こちら(仙台)では、ドラマ「古畑任三郎」の第3シーズンが再放送されています。

何度目の再放送なのか、もうわかりませんが、そのたびについ観てしまいますね。

 

特に、今日は第5回“再会(古い友人に会う)”なので、観逃せませんでした。

ゲストは、津川雅彦さん。

奥さん(三浦理恵子)に殺されたように細工をして、自殺をしようとする作家で、古畑(田村正和)の旧友の役です。

若い奥さんに浮気をされ、この歳になって世間に恥をさらすくらいなら、死ぬほうがましだという作家・・・

ラストで、古畑が珍しく必死に説得する言葉がずっと印象に残っています。

 

古畑任三郎 3rd season DVD-BOX

 

  

例え、明日死ぬとしてもやり直しちゃいけないと誰が決めたんですか?

この言葉は、歳をとるごとに身に沁みますね。

背中を押されている気分にもなります。

 

以下は、本放送(1999年)後、しばらく経ってから録画ビデオを観直したときの感想です。

         ⇒    古畑任三郎 再会 <テレビドラマ> 2007.11.10.

 


「古畑任三郎」 オリジナル・サウンドトラックベスト

 

 

 

ちょっと話は変わりますが・・・

先週の「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日)には、難しい漢字の読み書きができる女性が出ていました。

本当に難しい漢字を次々に出題されても、ニコニコしながら読んで、書いていました。

ノートには、繰り返し繰り返し勉強した文字が並んでいましたね。

 

92歳から勉強を始めたのだとか・・・

その笑顔が本当に楽しそうで、幸せそうで・・・

何より、勇気をもらった気がしました。

やり直しをするにしても、始めるにしても、何時だっていいんだ、と・・・。

ドラマを観ながら、その女性の充実した笑顔を思い出していました。

無名の人なのに、何の作為も無く、他人(テレビの向こう側の人)に感動を与えていることに(本人はそれさえ気がつかずにいることに)、改めて感動しますね。

 

古畑任三郎FINAL フェアな殺人者

 

古畑任三郎FINAL DVD-BOX

古畑任三郎 を検索

« 「お試しかっ!」の木村拓哉さん | トップページ | 「相棒 season9」第7話“9時から10時まで” »

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ