「テレビ体操」新春の楽しみ
新年明けましておめでとうございます。
毎朝6時半頃(現在は6時25分)、「テレビ体操」をするようになってから3、4年になります。
今朝は新年の初回、やはりやってくれましたね。
いつもは、テレビ体操にラジオ体操第一と第二を組み合わせてやっているのですが、お正月は特別編成になります。
これがNHKらしいと言うか、教育テレビらしいと言うか・・・失礼ですが、とても泥臭い演出になっています。
お正月らしい背景に、お正月らしい?レオタードで、毎年和ませてもらっていました。
今朝はテレビを点けるのがちょっと遅くなりました。
背景はお正月らしい書割でしたが、意外に普通の体操着で、ウサギのダンス体操を・・・
なるほど干支でね、と、ついこちらも一緒に踊りましたが・・・。
これでおとなしく終わるのかと思ったら、次に赤いレオタード、それも半分が竹の模様で、両手に扇を持った6人が登場しました。
タイトルは、新春の喜びを寿ぐ?、とか。
あくまで、日本舞踊のような踊りで、さすがにこちらは一緒に踊れませんでしたが・・・。
やはり今年も期待を裏切ることは無く、楽しい体操初めになりましたね。
残念?ですが、明日からはいつもの通りになります。
NHK テレビ体操 座ってもできる 立ってもできる ラジオ体操(DVD)
話は変わりますが・・・
女優の高峰秀子さんが、亡くなっていたんですね。
とても残念でなりません。
昨年、近況を知ることが出来て嬉しかったのですが・・・。
よろしかったら、こちらをどうぞ。⇒ 高峰秀子さんのこと 「ラジオ深夜便」 2010.5.6.
« 柴田トヨさん、再び 「99歳の詩人」 | トップページ | 「相棒 season9」第10話元日スペシャル“聖戦” »
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)