旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« コリン・ファース、アカデミー賞受賞から月イチゴローまで | トップページ | 「相棒 season9」第17話“陣川警部補の活躍” »

香山リカさんの「だましだまし生きる」

あとで読む[あとで読む]

 

何十年ぶりかで、女性週刊誌(「女性自身」)を購入しました。

目的は、ドラマ「相棒」(テレビ朝日)の打ち上げの記事があると聞いたからですが・・・。

今シーズンも、放送は今日を含めてあと2回・・・

このところの、「相棒」への熱の入れように、自分自身で驚いています。

 

それにしても、読んでみると、芸能ニュースから“おばあちゃんの元気のヒミツ”まで、本当に盛りだくさんですね。

あまりに、余白が無いほどに記事で埋まっているので、圧倒されるばかりですが・・・。

 

女性週刊誌の秘密

 


『女性自身』が伝えたアメリカの戦争

 

 

中でも気になったのが、精神科医の香山リカさんの記事でした。

著書『「だましだまし生きる」のも悪くない』で語っていることのようですが・・・。

年を取れば取るほど、

“できることの選択肢が少なくなるからラク”

“できることしかしなくていいから、逆にすごく楽しめると思う”

疲れ切って外出先から戻ったばかりでしたから、よけいになるほどと思わせられ、気分的にちょっと楽になりましたね。

 

「だましだまし生きる」のも悪くない

 

 

↓対照的な、『やればできる』の勝間和代さんとの議論は面白そうですね。

勝間さん、努力で幸せになれますか

 

 

それにしても、“香山リカ”というお人形さんのような名前で、ずっと若い人だと思っていました。

 

 

香山リカのメンタルヘルス

 

しがみつかない生き方

香山リカ を検索

« コリン・ファース、アカデミー賞受賞から月イチゴローまで | トップページ | 「相棒 season9」第17話“陣川警部補の活躍” »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ