旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「ちりとてちん」のビデオを引っ張り出して | トップページ | 竹駒さんへのお参りと断捨離 »

「冬のサクラ」最終話

あとで読む[あとで読む]

冬のサクラ」最終話         TBS   3月20日放送

 

愛してるって言えなくたって

 


TBS系 日曜劇場「冬のサクラ」オリジナル・サウンドトラック

 

「冬のサクラ」の最終話の感想を書いていませんでした。

当時、録画しながら観ていたことは観ていたのですが・・・。

今、もう一度観る気にはなれないですね。

現在も変わりませんが、L字型などのテロップがあって、平静ではいられません。

記憶が曖昧なままに、あくまで個人的な覚書になります。

 

全体的に、“有難う”と“大丈夫”の言葉が行き交っていたような印象があります。

前回のラストで、萌奈美(今井美樹)の様子が急変しましたね。

萌奈美の気持ちを尊重する姿勢をとり続けてきた祐(草なぎ剛)ですが、身近に迫った彼女の死に“耐えられない”と肇(佐藤健)に告白、航一(高嶋政伸)に手術をしてもらうことを考えてしまいますが・・・。

結局、祐は気持ちを立て直して、萌奈美を最後まで支え続けることになります。

萌奈美の自宅療養は、初回の母親(吉田日出子)の介護に結びついて、自然でよかったです。

 

象の背中 スタンダード・エディション

 


Miki's Affections アンソロジー 1986-2011(初回限定2CD+DVD)

今井美樹 を検索

 

 

このドラマは、弟・肇の存在が大きかったですね。

航一と兄弟?と含みを持たせての終わり方は面白かったです。

その航一が、まるで憑き物が落ちたように優秀で優しい医師に戻っていたのも・・・。

彼なりに鬱積したもの、プレッシャーがあったということで納得がいきました。

完全に悪役だった理恵(白羽ゆり)にもちゃんと救いを持たせていましたね。

どんな時にも萌奈美が中心にいて愛されていることへの嫉妬心、ここに来て初めて共感を覚えてしまいました。

 

それにしても、大震災のための編成だと思いますが、2時間かけて命が消えていく様を観るのは辛かったですね。

現実には大勢の人が亡くなっているわけですし・・・。

回想シーンとして、萌奈美の優しい笑顔がたくさん観られたのには救われました。

 

亡くなっていく人、見守る人、そして人が残された大切なものを持って前向きに生きていくということ・・・

ドラマとは言え、その納得できる生き方がどんなに難しいかということを、今の現実、この震災で感じてしまいました。

 

最後に・・・

草なぎさん、肌荒れが目立ちましたね。

相当、厳しいスケジュールだったのでしょうか?

次は、寅さんのような役を観たいものです。

個人的には苦手なキャラクターですが、明るく破天荒な(ある意味、悲惨な)役を観てみたいですね。

 

月の街山の街

 


99年の愛~JAPANESE AMERICANS~ DVD-BOX(DVD)

草なぎ剛 を検索

 

                   「冬のサクラ」公式サイト
 

これまでの感想  第一話 第二話 第三話 第四話 第五話 第六話
                       第七話 第八話

 

<草なぎ剛さん・関連記事>
堺雅人VS草なぎ剛さん「SMAP×SMAP」    2010.8.24.

「草なぎ剛のためになるっ?バラエティ3時間SP」    2010.10.6.

「“ぷっ”すま」草なぎ剛&木村拓哉さん    2010.12.1.

草なぎ剛さん三昧、まずは「任侠ヘルパーSP」から    2011.1.8.

「任侠ヘルパー スペシャル」    2011.1.10.

「僕と彼女と彼女の生きる道」再放送    2011.1.11.

「スタジオパークからこんにちは」草なぎ剛さん    2011.1.13.

草なぎ剛さんの翻訳本 「『ぷっ』すま」    2011.2.2.

« 「ちりとてちん」のビデオを引っ張り出して | トップページ | 竹駒さんへのお参りと断捨離 »

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ