旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「ボクらの時代」原田芳雄&大楠道代&岸部一徳さん | トップページ | 「おひさま」・・・みたいな »

村井・宮城県知事と“無財の七施”

あとで読む[あとで読む]

 

宮城県の広報誌“みやぎ県政だより”には、村井嘉浩県知事のコラムが掲載されてます。

印象的なコメントが多いので、よく読んでいますね。

 

今月は、仏教の経典「雑宝蔵経」より“無財の七施”という教えを引用して、 震災で被災された人たちへの想いを書いています。

無財の七施とは、“財産が無くても行える七つの施し”とのことでした。

 

嵯峨野・直指庵「念仏法話」

中村元「仏教の真髄」を語る

 

 

村井知事、震災関連のニュースで見かけない日は無いというほどに、連日多忙に過ごされているのがわかります。

そして、今回の復興大臣の騒動で、ますます注目されることになりましたね。

一部に知事への批判もあったようですが、冷静な対応は良かったと思っています。

地元の身贔屓を別にしても・・・。

 


ガバナンス 2011年 07月号 [雑誌]

 

 

それにしても、あの報道陣を恫喝したとも見えた現場を、ひるまず放送したのが東北放送だったことをずっと後になって知りました。

繰り返しあの映像を観る(観せられる)度に、ギリギリ社運を賭けた決断だったのだろうと、想像するだけで怖くなっていたものです。

地デジ対応の前は映りが悪くてほとんど観ることがなかった東北放送ですが、これからは観ようかなと、単純に思ってしまいましたね。

 

“無財の七施”などについては、こちら↓で詳しく書いていますので、よろしかったらどうぞ。

     ⇒  言葉の味、話の味~村井・宮城県知事のコラムより“無財の七施”

 

知事が、震災から完全に復興したときに、どんなコラムを書くのか、楽しみにしたいですね。

 

                                                                            

e-Health革命
   

スモーキーウッドの震災復興 支援Tシャツですスモーキーウッド SMOKEYWOOD ...

 

 

« 「ボクらの時代」原田芳雄&大楠道代&岸部一徳さん | トップページ | 「おひさま」・・・みたいな »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ