「全日本フィギュアスケート選手権」を観て
昨日で「全日本フィギュアスケート選手権」(フジテレビで放送)が終わりましたね。
女子では、浅田真央選手が優勝しましたが・・・
個人的に注目していたのは、男子のほうでした。
男子は、華やかさとか話題性とかで比べられるのか、これまでは女子より冷遇されている印象がありました。
今回は、選手の充実振りに加えて華やかさも感じられて、良かったですね。
優勝した高橋大輔選手のスケーティング、特に後半のステップなどドキドキさせられます。
プロ的な見方では、4回転ジャンプなどへの挑戦が不可欠なのでしょうが、個人的、素人的には、それ抜きでも魅力的な見せ方のほうが好きですね。
荒川静香さんが2006年のトリノオリンピックで、高得点が見込めなかったらしいイナバウアーを取り入れたように、ですけど・・・。
それは、エキシビションで楽しめばいいとか言われそうですが・・・。
今晩7時からエキシビションの放送があるようです。
優勝が高橋選手で、2位が小塚崇彦選手、3位が羽生結弦選手でした。
変な言い方ですが、ちょうど良い順番ですね。
充実の高橋選手、それに追いつけ追い越せの姿勢が頼もしい小塚選手、そして、初々しい羽生選手・・・。
羽生選手は、こちら仙台出身のため、よけいに応援したい気持ちが大きいですね。
3人が出場する来年3月の世界選手権(フランス・ニースにて)が楽しみです。
女子は、さすがに華やかで美しいです。
浅田選手、お母さんの死を乗り越えての優勝、良かったですね。
浅田選手に関しては、本人にはまったく関係無いことですが、マスコミ報道の偏りが気になって、どこか引いて見てしまっています。
NHKでさえも、優勝した選手よりも浅田選手の方をトップで伝えたりしますから・・・。
個人的には鈴木明子選手を応援しています。
選手の中では高齢ですが、本当に好きでやっているんだろうな、と思わせられます。
世界選手権出場が決定して良かったですね。
優勝は浅田選手、2位が鈴木選手、3位村上佳菜子選手の順番でした。
村上選手、ショートがトップだっただけに残念でしたけど、頑張りましたね。
フィギュアの映像を観ていると、まるで自分が一緒に滑っているような感覚になります。
絶対有り得ないのに、軽々とした浮遊感があって、何とも気持ちがいいですね。
これまで、それは選手のおかげと思っていましたが、撮影によるものが大きいことを今更ながら気が付きました。
« 「ボクらの時代」山崎貴監督&香取慎吾さん&宮崎吾朗監督 | トップページ | 「99年の愛 ~JAPANESE AMERICANS~」再放送 »
「 スポーツ」カテゴリの記事
- WBC・日本優勝!!(2023.03.22)
- 仙台育英高校(高校野球)優勝!!(2022.08.23)
- イチロー選手、引退(2019.03.26)
- 羽生結弦選手、五輪2連覇祝賀パレード(2018.04.23)
- 羽生結弦選手、オリンピック2連覇達成(2018.02.19)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)