「最後から二番目の恋」が楽しい
ドラマ「最後から二番目の恋」(フジテレビ)を、毎回楽しんでいます。
面白すぎて、逆に感想が書けないほどですね。
昨夜も、千明(小泉今日子)と和平(中井貴一)の酔っぱらってキスしたことからの“フユミって誰?”とか・・・
母娘(美保純・佐津川愛美)からモテモテのはずの和平が“踏み台”にされていた?とか・・・
笑いどころがいっぱいでした。
細かいことまで言うと、一条さん(織本順吉)のサーフィンボードを持った後ろ姿で、“まさか?”と思わせて、頼まれて持っていただけというフェイントなどもありましたね。
それにしても、千明と和平の息の合った口げんかシーンを観ていると、小泉さんと中井さんの俳優としての凄さを感じます。
特に中井さんは大河ドラマ「平清盛」の平忠盛役もありますし・・・。
中井さんは、父親の佐田啓二さんを早くに亡くし、確か家計のために俳優の道へ進んだ(あくまで当時の噂です)と長い間信じていました。
それだけに、このところの圧倒的な存在感には嬉しくてならないですね。
軽い役も重い役も、持ち前の生真面目さでこなしていっている様子が素敵です。
ステキな金縛り スタンダード・エディション
面白いばかりじゃないですね。
千明の誕生日を祝うシーンで、和平が語る誕生日にお祝いすることの二つの意味・・・
ひとつは、“あなたがこの世に誕生したこと”
もうひとつは、“今あなたが元気で生きていること”
そして、“ろうそくの数は、これまであなたが頑張ってきた証し”には参りました。
正直、“もうひとつは・・・”の後には、一瞬、故淀川長治さんの言葉が出てくるのでは、と思ってしまいました。
淀川さんはいつも“誕生日は、産んでくれた母親に感謝する日”と語っていたと言われています。
このシーンには合わないですけどね。
脚本が岡田惠和さん。
「無理な恋愛」(2008年・フジテレビ)は好きなドラマでした。
岡田さん、「ちゅらさん」(2001年・NHK)などのように、楽しさの中にちょっとシリアスが入るのがお得意なのでしょうか。
今回も真平(坂口憲二)の病気がありますね。
真平が病院の検査をためらっているという回がありましたが、その気持ちがよくわかって切なかったです。
祈るような気持ちで結果を待って、問題が無くても、また次の検査日におびえてしまう、その繰り返しですから・・・。
このあたりは経験者なら胸に来る話なのです。
無理な恋愛DVD-BOX
このドラマ、千明と女ともだちとの会話がリアルで、同世代の女性には身につまされるらしいですね。
それより下の世代には大うけらしいですが・・・。
とうに千明の世代を通り過ぎたこちらには、楽しくて仕方がないですね。
結末への興味よりは、それぞれの会話が楽しいドラマなので、ずっと続けてほしいと思ってしまいます。
来週が最終回です。
なんだか、今から残念でなりません。
Kyon30 なんてったって30年!
小泉今日子 を検索
« 「月刊MEN 大森南朋」 | トップページ | 朝ドラ「カーネーション」奈津、再登場 »
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)