朝ドラ「カーネーション」から「梅ちゃん先生」へ
朝ドラ「カーネーション」の放送が先週で終わりました。
何だかずっと以前のような気がしますね。
最後の1か月は糸子役が尾野真千子さんから夏木マリさんに交代・・・
尾野さんの出番の終了時点で終わっても良かったのではないか、とかのキツイ意見もあったようです。
でも、個人的には良かったと思っています。
老いても前向きに頑張る姿を見せて、観る側に元気をくれましたから・・・。
朝ドラの王道ですね。
夏木さんになってから、尾野さんの顔や演技を思い出せなくなるという恐ろしい状況だったのですが・・・
最終回には、幼い糸子(二宮星)から尾野さんのはつらつとした動きまで鮮明に思い出したものです。
懸命に頑張ってきた人生だったんだなあ、としみじみと振り返りましたね。
他人の人生なんですが・・・ね。
糸子が亡くなって、だんじりの日のパーティにあの末期がんの女性が現れたのにはホッとしました。
ドラマですからね、明るく終われてよかったです。
ジョニー役の浅利陽介さんがちょっとだけ登場していて、ぜんぜん老けてなくて笑えましたが・・・。
このドラマで、川崎亜沙美さん(直子)を知りましたし、新山千春さん(優子)や安田美沙子さん(聡子)が女優であることを認識できました。
ほかにもほっしゃん。(北村)さんが良い味を出していましたし、ラストに来て、どちらかというと地味な(失礼!)若手の3人組(茂山逸平・川岡大次郎・藤間宇宙)の頑張りが見られたのも良かったです。
ラスト、病院の待合室で朝ドラ「カーネーション」を、一人で観ている患者さんは奈津(栗山千明→江波杏子)でしょうか?
奈津の消息は、糸子が老人ホームに入れたと語ったことで終わっていたような気がしていて、ずっと気になっていました。
幼い糸子と尾野さんが歌うシーンで始まったこのドラマ、また同じシーンに戻って“おしまい”ですね。
気持ちの良い終わり方でした。
カーネーション 完全版 DVD-BOX 1
カーネーション 完全版 DVD-BOX 2
カーネーション 完全版 DVD-BOX 3
カーネーション NHK を検索
今は、すっかり「梅ちゃん先生」モードになってしまいました。
堀北真希さん、若手でも安心して観ていられる女優さんですね。
ちょっと暗いイメージがあったのですが、明るくドジな役で楽しみです。
これだけドジだと、いずれ医者を目指すようですが、それも不安ですが・・・。
それにしても、家族から「・・・もね」と、いつも思い出したように付け足しで言われるのはきついですよね。
音楽が軽快なのでごまかされますが・・・。
家族が、ミムラさん、小出恵介さん、倍賞美津子さん、南果歩さん、高橋克実さん・・・
皆さん、派手じゃなくて、どこか癒し系で、安心して観ていられる俳優さんたちばかりですね。
ドラマが始まるまで堀北さん以外の出演者を知りませんでした。
特にミムラさんが登場してきて嬉しかったものです。
今回も楽しみに観ていけそうです。
SMAPの歌声を毎朝聴けるのも楽しみです。
なぜか冷や冷やしながら聴いてしまうんですが・・・。
何より、終戦から始まったのが象徴的でした。
8月15日の夜、家の明かりが少しずつ灯っていくのを女性陣が見つめているシーンは、去年の震災を思い起こさせました。
本当に一から(ゼロから)の始まりですからね。
<関連記事>
朝ドラ「カーネーション」増えていくもの、減っていくもの 2011.10.19.
朝ドラ「カーネーション」國村隼&佐藤直紀さん 2011.11.2.
朝ドラ「カーネーション」世代交代 2011.11.19.
朝ドラ「カーネーション」糸子の強さ 2011.12.6.
朝ドラ「カーネーション」和解と万歳 2011.12.16.
朝ドラ「カーネーション」終戦(今年最後の放送) 2011.12.30.
朝ドラ「カーネーション」新しきもの 2012.1.21.
朝ドラ「カーネーション」この世の極楽 2012.3.3.
朝ドラ「カーネーション」年をとる 2012.3.13.
« 「相棒」3代目は成宮寛貴さん | トップページ | 「徹子の部屋」の井上陽水さん »
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)
- 「NHK俳句」俳人・森田愛子のこと(2022.07.23)
- 【闘病日記 58】再発?&アニメ「忍たま乱太郎」を楽しむ(2022.06.18)
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)