旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

« 「平清盛」第49回“双六が終わるとき” | トップページ | 宮藤官九郎著「きみは白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で)」音読中 »

「相棒season11」第10話“猛き祈り(後編)”


「相棒season11」第10話“猛き祈り(後編)”
    
                                                  テレビ朝日  12月19日放送 

 

相棒season11 オリジナルサウンドトラック   
相棒season11 オリジナルサウンドトラック  (初回生産限定) (2枚組ALBUM)   

 

先週の第9話“森の中(前編)”が終わった後、「相棒」関連の掲示板ではすぐに即身仏に関する話だろうと、既定の事実のように書かれていました。    
さすがの私でも、竹筒と鈴の音ということですんなり受け入れてしまったものです。    
   
そのままの展開に、もうひとひねりあればいいなあと願いながら観ていました。    
前後編に分けないで、間延び部分を縮めて、1時間半ぐらいで一気に観ていたら、気分は違っていたでしょうね。    
そうなると、甲斐(成宮寛貴)の快復が速すぎて不自然だったかもしれませんが・・・。    
長老の生方を演じた山本學さんの熱演を観ていても、どこか冷めてしまっていた自分がいて残念でした。 

話にひねりがないとなれば、あとは小ネタ探しでしたね。   
前編で刑事部長(片桐竜次)に切れてしまった参事官(小野了)が、今回はどのように対応するのかと思ったら・・・    
参事官はいつものとおりの低姿勢に戻っていましたが、刑事部長は更にエスカレートして、これまで以上に傍若無人なのには笑いました。      

 

名作の風景 絵で読む珠玉の日本文学2 芥川龍之介2 [DVD]    
名作の風景 絵で読む珠玉の日本文学2 芥川龍之介2 [DVD] 白い巨塔 DVD7 眉山-びざん- [DVD] 

 

 

前編のサブタイトル“森の中”は、芥川龍之介の「藪の中」からのイメージでしょうか。    
森の中で何が起きたのか、真実はどこに?ということもあってでしょうが・・・。
   

 

藪の中 (講談社文庫)    
藪の中 (講談社文庫)      

 

クライマックス、森の中には、捜査一課の3人や組対五課の3人、事件関係者、バックには遺体を捜索する鑑識の人たち・・・。   
画面に入りきれないほどの大勢の人たちを前にして、右京(水谷豊)の推理が延々と展開されました。    
セリフがある人、リアクションが出来る人は良いですが、黙って聴いている人は大変だろうなと、つい同情したものです。    
あれだけ人がいると、一人ぐらいはダレた様子を見せるかと、ちょっと意地悪にも観ていたのですが、さすがに緊張感を失くすことは無かったようです。    
長まわしの撮影の時には、想像以上に緊張を強いられるのでしょうね。
    
   

パンダ屋マグカップ ARO-1090 
パンダ屋マグカップ ARO-1090 * “暇か?” 
 
夢で食えると思うなよ―役者・演芸人プロ図鑑   
夢で食えると思うなよ―役者・演芸人プロ図鑑 * 川原和久・六角精児・山西惇 

 

   
空気の清々しさが伝わってくる、あの森の雰囲気は好きですね。
木漏れ日も、映画「羅生門」(1950年・黒澤明監督作品・原作「藪の中」)の映像とはまったく違っていました。
あの右京の長い説明セリフも、あそこだから成り立ったかなと思ったものです。
その中での輿水泰弘さん(脚本家)らしいおどろおどろしい展開でした。    
即身仏信仰については不勉強なので、おどろおどろしいと言ってしまうには複雑な思いがしますが・・・。    
   
今回のサブタイトルの“猛き”についても、掲示板の中で書き込みがありました。    
イメージとしては、一般的には“猛々しい”とちょっとマイナスイメージがありますが、別の意味もあるらしいです。    
掲示板には変な書き込みもありますが、勉強になることも多いですね。    
刺激されて、詳しく調べてみたら次のように出ていました。    
即身仏になろうとした人、それを支えた人たちのいろいろな思いが込められたサブタイトルでしたね。 

たけ・し 【猛し】   
(1)勇猛である。勇ましい。    
(2)勢いが盛んである。激しい。    
(3)心強い。気丈夫だ。    
(4)すぐれている。立派だ。    
(5)(「たけき事」の形で)精一杯である。できる事のすべてである。関の山だ。

 
相棒 シナリオ傑作選2    
相棒 シナリオ傑作選2 相棒 シナリオ傑作選    

 

即身仏になろうとした人が甲斐の前に現れて、記憶が戻ってくるという展開でしたが、ファンタジーでも不自然さは感じませんでしたね。   
幽霊に逢いたくても逢ったことが無い、それにこだわる右京の嫉妬には笑わせてもらいましたし・・・。    
それにしても、幽霊の方だって右京だけには逢いたくないでしょうね。    
興味津々、そのしつこさに、逃げ回っている幽霊を想像して大笑いしました。    
   
甲斐の記憶が戻って、悦子(真飛聖)の嘘(ロマンチックな出会いが・・・)もバレましたし・・・。    
甲斐が右京と同じように、あのグループに対して警官としての姿勢を見せていた(だから、瀕死の状態にされた)というあたりは良かったですね。 
   
    

陽だまりの樹 [DVD]   
陽だまりの樹 [DVD] 逆転裁判 [DVD] BLUE PACIFIC STORIES~Micro・カモミールの羽 [DVD]   



 

気になったのは、甲斐警察庁次長(石坂浩二)の“今回の件が、息子の潮時”の言葉でした。    
もうひとつ、前編に出てきた病院の警備員は何だったのだろうということです。    
あのグループの一人かと思ったのですが、家のテレビが古いせいか確認できませんでした。    
そうだったら、右京が気づかないはずがないですよね。    
謎のままです。

 

昭和の名作ライブラリー 第9集 俺はご先祖さま DVD-BOX デジタルリマスター版    
昭和の名作ライブラリー 第9集 俺はご先祖さま DVD-BOX デジタルリマスター版 金田一耕助の事件匣 市川崑×石坂浩二 劇場版・金田一耕助シリーズ DVD-BOX NHK大河ドラマ総集編 草燃える [DVD]

 

HOME 愛しの座敷わらし スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]    
HOME 愛しの座敷わらし スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] 相棒 劇場版II -警視庁占拠!特命係の一番長い夜- <通常版> [DVD] 初回限定 特別版 市川崑監督 水谷豊主演「幸福」【ハイブリッド版Blu-ray】

 

<これまでの感想>   

第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 

<関連記事> 

「相棒season11」今夜放送開始 2012.10.10.   

                                  「相棒」公式サイト 

 

 

相棒オフィシャルガイドブックvol.3 (NIKKO MOOK)    
相棒オフィシャルガイドブックvol.3 (NIKKO MOOK) 

相棒 season 10 DVD-BOXI (6枚組)    
B008MEVP28    
関連商品    
相棒 season 10 DVD-BOXII (6枚組)    
相棒オフィシャルガイドブックvol.3 (NIKKO MOOK)    
相棒 season9 DVD-BOX II(5枚組)    
相棒 season9 DVD-BOX I(6枚組)    
相棒season11 オリジナルサウンドトラック (初回生産限定) (2枚組ALBUM)    
by G-Tools

 

« 「平清盛」第49回“双六が終わるとき” | トップページ | 宮藤官九郎著「きみは白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で)」音読中 »

ドラマ「相棒season11」」カテゴリの記事

スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



参加ブログランキング

無料ブログはココログ