旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「八重の桜」第27回“包囲網を突破せよ” | トップページ | 童話「はらぺこおなべ」(神沢利子著)を読む »

「半沢直樹」初回を観ました。

 

    
オレたち花のバブル組 [池井戸潤] 

 

昨夜の「半沢直樹」(TBS)初回を観ました。    
後半は録画で、ですが・・・。    
2時間かけて次回に続くとは思いませんでした。    
シリーズを通す骨格部分(父親の復讐?)はあっても、基本的には一話完結かなと勝手に思っていましたから・・・。    
   
視聴率が19.4%とかで、良かったようですね。    
興味を持った一番の理由は、及川光博さんが出演すると知ったからです。    
スポットなどを観ると、主人公・半沢役の堺雅人さんのライバルかなと想像していました。
入校式のシーンを観ても・・・。    
でも、よき理解者である親友役のようで、なぜかホッとしています。   

 

ファンタスティック城の怪人 [及川光博&THE FANTASTIX]    
     

 

 

もうひとつの理由が、もしかして「ハゲタカ」(2007年・NHK)のようなドラマかな、と思ったからです。    
長いこと、そう思っては期待を裏切られ続けてきましたが・・・。    
個人的には、「ハゲタカ」がベスト・ドラマなんですね。    
NHK土曜ドラマを中心に追いかけてきて、傾向は違っても「外事警察」(2009年)や「チェイス~国税査察官~」(2010年)などスリリングで面白く観応えのあるものがありましたけど・・・。   

 

ハゲタカ DVD-BOX     
        

 

 

この「半沢直樹」も前半など、半沢の秘めている想いや父親(笑福亭鶴瓶)の描き方など、「ハゲタカ」を想像させるところがありましたが、やはり別物でしたね。    
エンターテインメント性がより強いです。    
ドロドロした伏魔殿のような銀行内部が描かれていますが、現実にはありえないだろうなと思いながらも、半沢の行為に痛快さがありますから・・・。    
だから、次回も観続けられそうです。    
ラストの堺さん、切れっ切れで、「リーガル・ハイ」(フジテレビ)みたいでしたね。    
欝な気分にならないで、楽しめそうです。
 

   
スペシャルドラマ「リーガル・ハイ」完全版 [堺雅人]   
 

 

   
壇蜜さんって、女優さんなんですね。    
堺さんにバッグを投げつけて、殴り倒すような迫力には驚かされましたが・・・。    
上戸彩さんの、夫・半沢に理解がある元気な奥さんという役は、ドロドロとして緊迫した展開の中で、清涼剤になっていてホッとさせます。    
   
それにしても、“銀行は晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる”という「ハゲタカ」の松田龍平さんのセリフがそのまま出て来たときはちょっと白けましたね。    
どこでも使われる有名な、定番の言葉なのでしょうか。    

 

                    日曜劇場「半沢直樹」公式サイト

 

 

文・堺雅人2 すこやかな日々 [堺雅人] 
   

 

 

« 「八重の桜」第27回“包囲網を突破せよ” | トップページ | 童話「はらぺこおなべ」(神沢利子著)を読む »

作品タイトル~は行」カテゴリの記事

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ