旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 2020年東京五輪・パラリンピック開催決定 | トップページ | 「八重の桜」第37回“過激な転校生” »

「八重の桜」第36回“同志の誓い”

大河ドラマ「八重の桜」第36回“同志の誓い”   
                                                             NHK総合  9月8日放送 

 

    
八重の桜(後編)

 

キリスト教に根差した学校を目指す新島襄(オダギリジョー)と八重(綾瀬はるか)・・・。    
どんなに障害があっても、あくまでソフトに前向きな襄と、寄り添って支えていくことを決心した八重の姿は良いですね。    
ひたすら戊辰戦争に向かっていった悲劇的な展開を思い出すと、今は本当に気楽に観ていられます。    
オープニング映像もどんどん変えられていますし・・・。 

八重が女紅場を去るとき、生徒に語った言葉は良かったですね。   
それを阻止しようとした上司の“会津もんは・・・”の捨て台詞は、時代も人もそうそう簡単には変わらないことを感じさせる、ちょっとこちらの心も凍らせる言葉でした。    
   
あくまでめげない、それもソフトで、包容力がある襄に、元々芯の強い八重が、襄という同志を得て、ますます強靭に前向きな女性になっていますね。    
強力なタッグを組んでいるようで、逞しくも微笑ましくも感じさせます。    
“あなたの苦しみは私の苦しみ。何事も話してほしい”との八重に対する襄の言葉は、時代が時代なので、何とも新鮮に響きます。    
同志社の成り立ちなどを初めて知ったし(知らないことは楽しい)、二人が困難にめげずに進む、新しい時代の空気が何とも気持ちよさそうです。    
綾瀬さんのウェディングドレス姿、綺麗でした。    

 

わが若き日 [新島襄]    
     
 
メゾン・ド・ヒミコ [オダギリジョー]    
     

 

 

覚馬(西島秀俊)は、かなりの策士なんでしょうか。    
英語の授業に聖書を利用するという離れ業など、なかなかです。    
でも、その策士ぶりも、大垣屋(松方弘樹)などの力添えがあってというわけですが、京都で変革を起こすことの難しさがわかりますね。    
覚馬は沈着冷静で、常に何事かを考えているという風情ですが、西島さんの眉間のシワが深すぎて気になります。

 

ダブルフェイス ~潜入捜査編・偽装警察編~ [西島秀俊]   
       

 

   
槇村正直(高嶋政宏)という人物が今ひとつわかりませんね。    
清濁併せ持つ策士なのか、ただのお調子者で上昇志向や権力志向が強いだけなのか・・・。    
伝わってくるのは、高嶋さんが自由に楽しそうに演じているということです。    
人物像は調べればわかることですが、わからないことで楽しめます。 

 

高嶋兄 [高嶋政宏]   
       

   
   
それにしても薩摩の西郷隆盛(吉川晃司)などが出てくると、時代が後ろ向きになっている気がしてなりません。    
この後、西南戦争があるようですね。    
まだまだ近代化とは遠い世界のような・・・。    
   
その西南戦争のさなかに、木戸孝允(及川光博)は亡くなると知って、ちょっとがっくりしています。    
9月22日放送の第38回で、らしいです。    
たまたま読んだ記事で知ったのですが・・・。    
及川さんのファン、必見?の記事は、こちらです。    
              ↓    
    『八重の桜』『半沢直樹』で光る及川光博の「ミッチー感」を考察 

 

オープニングで、脚本が三浦有為子さんとなっていて驚きました。    
今頃気がついたのですが、先月には山本むつみさんから別の人(三浦さんとも違うらしい)に代わっていたようですね。    
視聴率の低さは脚本に問題があったということでしょうか。    
史実に詳しい人にはいろいろ批判したくなる脚本だったのでしょうかね。    
歴史に疎い私などは、充分楽しめているので、ある意味勝ち組?ですか。    
大河ドラマは注目度が高いので、大変ですね。    
クドカン(宮藤官九郎)さん、「あまちゃん」が人気で良かったなあ、と他人事ながら思ってしまいました。    
   
来週は、生徒の一人として柄本時生さんが登場しますね。    
楽しみです。

 

【カレンダー】綾瀬はるか
 

 

 

<これまでの感想>   
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回    
第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 第17回 第18回 第19回    
第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回 第27回 第28回    
第29回 第30回 第31回 第32回 第33回 第34回 第35回 

               NHK大河ドラマ「八重の桜」公式サイト

 

    
八重の桜 完全版 第壱集 DVD BOX    
八重の桜 完全版 第弐集 DVD BOX    
八重の桜 完全版 第参集 DVD BOX 

    
八重の桜(1)[山本むつみ]    
八重の桜(2)[山本むつみ]    
八重の桜(3)[山本むつみ]    
    
NHK大河ドラマ「八重の桜」オリジナル・サウンドトラックⅠ [坂本龍一・中島ノブユキ]    
NHK大河ドラマ「八重の桜」オリジナル・サウンドトラック II  [坂本龍一・中島ノブユキ] 

新島八重を歩く [星亮一]    
   

 

 

« 2020年東京五輪・パラリンピック開催決定 | トップページ | 「八重の桜」第37回“過激な転校生” »

大河ドラマ「八重の桜」」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ