日本シリーズ・楽天×巨人戦の楽しみ方
日本シリーズは、昨日の第3戦で楽天の2勝1敗。
地元の球団なので、もちろん楽天イーグルスを応援しています。
毎日ハラハラドキドキしながらテレビ観戦をしています。
プロ野球ファンを卒業してから、かなりの年月が過ぎました。
それでも楽天が誕生してからは、試合結果に一喜一憂をしていましたね。
長い間、“出ると敗け”状態で、一憂の方が多かったですが・・・。
今、この時期にこうして興奮していられるなんて夢のようです。
今、躍動している選手の姿を観ていると本当に感動しています。
なんだろう、ユニフォームのせいか、楽天の選手の方がスマートで格好良く見えるんですが・・・。
田中将大選手は、ちょっと違うかもしれませんが、彼の顔のアップになるたびに感動しますね。
ほとんど仁王像の顔を見ている感じ(褒めています。感動しています)がしています。
BBM 田中将大ベースボールカードセット2013 不敗神話 [ベースボール・マガジン社]
銀次選手や美馬学選手など、誰かに似ていると思いながらも、いまだに思いつかないでいますが・・・。
そう言えば、“銀”が苗字で“次”を名前と勘違いして感心している母親がいるエピソードには笑わせてもらいました。
笑いながら、家族みんなでテレビ観戦している光景が浮かんで、ほのぼのとしたものです。
東北楽天ゴールデンイーグルス ベースボールカードセット2013
完全に身びいきで、巨人ファンには申し訳ないですね。
というか、何十年も続いたアンチ巨人なのでしかたが無いのです。
悔しいですけど、どうしても、そんな巨人に胸を貸してもらっているという感覚があります。
先ほど、元巨人軍監督の川上哲治さんが亡くなったニュースが流れました。
巨人軍は、更に頑張って手強いでしょうね。
読売巨人軍黄金時代再び [野村克也]
正直、星野監督はあまり好きではありません。
野村監督の後は、スター監督(元スター選手)ではなく、地味でもコツコツ選手を育てていく監督になってほしかったと、ずっと思っていたせいかもしれません。
今は結果オーライですかね。
それは、日本一になれたら最高ですが、一番は選手がそれぞれに力を発揮して悔いのない試合をしてほしいだけです。
そこに感動したいですね。
高校野球にはいつも同じ学校が出場して、結局おとなしく敗けてくる、その繰り返しという印象があります。
あくまでこちらの印象で、一生懸命な生徒たちには申し訳ないですが・・・。
優勝以上に、自分の力を発揮できないことが一番悔しいことに思えるのは私だけでしょうか。
この日本シリーズは、テレビは映像だけにして、ラジオで実況を聴いています。
時々ラジオだけにするのは、ハラハラドキドキしすぎて、疲れて、最後まで体力気力が持たないような気がするからです。
それに、日本テレビ系の、公正中立を装っている(そう見える)放送が好きではありません。
先日、NHKローカルで、楽天応援メッセージを募集したりして、ハッキリ楽天側に立った放送がありました。
驚きましたけど、楽しかったですよ。
二元放送?をするようになって、初めてわかったことがあります。
ラジオとテレビではタイムラグがあるんですね。
テレビの方が、ほんの何秒か遅れています。
そのおかげで、楽天のピンチなど分が悪くなったら、チャンネルを変えて、まったく違う番組(特にバラエティ)を観たりしていますね。
忙しいですが、ストレス回避にはなるような気がします。
正直、プロ野球を観ていると、勝っても敗けても、打っても打たれても、ガッツポーズをしている姿もがっくり肩を落としている姿を観ても、“みんな、生活かかっているもんね”と思ってしまうのです。
他のスポーツでは決して出てこないのが不思議ですが・・・。
それでは、今夜の試合も楽しみたいと思っています。
何と言っても、今日明日敗けても仙台に帰って来れるという変な安心感があります。
楽天イーグルス 優勝への3251日 [山村宏樹]
週刊ベースボール増刊 2013東北楽天イーグルス パ・リーグ優勝記念号 2013年 11/1号
« 「ラジオ深夜便」天野祐吉&所ジョージさん | トップページ | 「相棒season12」第3話“原因菌” »
「 スポーツ」カテゴリの記事
- WBC・日本優勝!!(2023.03.22)
- 仙台育英高校(高校野球)優勝!!(2022.08.23)
- イチロー選手、引退(2019.03.26)
- 羽生結弦選手、五輪2連覇祝賀パレード(2018.04.23)
- 羽生結弦選手、オリンピック2連覇達成(2018.02.19)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)