旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「八重の桜」第43回“鹿鳴館の華” | トップページ | 日本シリーズ・楽天×巨人戦の楽しみ方 »

「ラジオ深夜便」天野祐吉&所ジョージさん

 

今朝の「ラジオ深夜便」では、亡くなったコラムニストの天野祐吉さんの“隠居大学”がありました。    
月一回、天野さんが年配の有名人と対談をするコーナーでした。    
天野さんは、先日80歳で亡くなっていますが、その3週間前の録音だという、今日の放送のゲストは、所ジョージさん。    
   
まず、天野さんはまだ60歳前の所さんにゲストに呼んだことを謝っていましたね。    
いつもと変わらず淡々として飄々としていて、亡くなったことが信じられなかったです。    
   
所さんが、相変わらず元気に楽しそうで、天野さんが好もしげに相手をしている様子が伝わってきました。    
所さんの初期の歌を、本人が遮るのに、紹介していましたね。    
“机の上を這っていく行く虫・・・無視!”    
“裸の豚がいる・・・酢豚!”    
所さんは、言葉とは裏腹に楽しそうでした。     

 

所さんの世田谷ベース8 DVD-BOX [所ジョージ]    
     

 

 

所さんは奥さんが大好きなことは知っていました。   
ごみ出しの話では、いろいろ工夫しながら楽しんでいることが語られましたね。    
何でも前向きに楽しめる人なんだと、改めて思い知らされたものです。    
   
たとえオリンピックの招致に失敗していたとしても、勝手にやればいい、レスリングが枠を外れたとしても入れてやればいい。    
そんな独特の見解を披露していましたね。    
   
もっともっと楽しい話が満載だったはずですが、布団の中で時折朦朧として聴き取れませんでした。    
と言うか、思い出せないでいるのかもしれません。    
朝から所さんの元気な声、それに反応する天野さんの楽しそうな声だけが耳に残っています。    
   
隠居大学は、同時期に録音したらしい次回の放送で終わりでしょうね。    
ゲストは、徳光和夫さんのようです。    
ご冥福をお祈りいたします。 

 

隠居大学(第2集) [天野祐吉] 
 
 
成長から成熟へ さよなら経済大国 [天野祐吉] 
 

 

 

« 「八重の桜」第43回“鹿鳴館の華” | トップページ | 日本シリーズ・楽天×巨人戦の楽しみ方 »

ラジオ」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ