旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「相棒season12」第13話“右京さんの友達” | トップページ | 「相棒」season7・第19話最終回スペシャル“特命”<再放送> »

「ジェットストリーム」CMの影響で

JET STREAM Music Around The World
 

   
このところ、「ジェットストリーム」CDセットのテレビCM攻勢が凄かったですね。   
あっという間に治まった感はありますが・・・。    
私がテレビを点けっ放しのせいかもしれませんが、とにかく繰り返し繰り返し耳に入って仕方がありませんでした。    
   
城達也さんのナレーションでのこの番組、当時一度も聴いていなかったのに、まるで聴いていたように覚えているのは、それほど有名だったということでしょうね。    
オープニングの「ミスター・ロンリー」をバックに城さんの声は、何とも癒しになりました。    
当時は“癒し”という言葉も今ほど一般的では無かったようですが・・・。    
   
調べてみたら、この番組は今も続いているようですね。    
現在のパーソナルティは大沢たかおさんとのことで、聴いてみたいものです。    
今も昔も、放送時間(深夜0:00~)がネックですけど・・・。
 

   
ジェットストリーム 城達也ナレーション (CD10枚組)    
城達也 ジェットストリームオーケストラ    
B008CL8CXQ    
JET STREAM FOREVER(8)「坂のある風景」
JET STREAM FOREVER(1)「サンマルコの恋人」
JET STREAM FOREVER(2)「妖精の森」
JET STREAM FOREVER(9)「原色の街」
JET STREAM FOREVER(5)「ホテル・サンスーシー」
by G-Tools

   

さすがに100曲以上収録されているCDセットを購入できません、それに、おそらく飽きると思いますし・・・。    
頭の中にCMの音楽とナレーションがぐるぐる廻っている中で、図書館にビデオシリーズがあったことを思い出しました。    
早速、“イタリア編”を借りてきました。    
   
ラジオで放送されていたものを、映像つきで観るのも良いものですね。    
オープニングは日航機が飛ぶシーンに「ミスター・ロンリー」が流れ、他の曲には外国の光景と人々が映っています。    
10年以上も前のものなので、古さはあると思うんですが、どうせ知らない土地ですから・・・。   
と言っても、退色気味の映像ではありますが、名所旧跡(特に青の洞窟は素晴らしい!)が楽しめます。 
ムーディで惹き込まれますね。    
ひととき、雑事を忘れられました。    
   
“イタリア編”を選んだのは、単に知っている曲が多かっただけですが、ついでに借りたのがCD“カンツォーネ・ベスト”だったのは偶然です。    
なぜか、本当に久しぶりに聴きたくなったものですから・・・。    
ちょっとは、気持ちが明るく、おおらかになれるような気がしますね。    
今度は、頭の中をボビー・ソロやジャンニ・モランディの歌声がリフレイン状態です。    
世間的には、カンツォーネはあまり聴かれなくなっているような気がするのが、とても残念です。
   
   

愛のカンツォーネ50   
オムニバス   
B001IZ5B1E   
ジリオラ・チンクェッティ ベスト&ベスト KB-204
カンツォーネ~イタリアン・ポップス・ベスト・セレクション
オ・ソレ・ミオ~イタリア民謡集
サンレモ音楽祭ベスト! ~素晴らしきカンツォーネの世界
カンツォーネ・ベスト・セレクション
by G-Tools

« 「相棒season12」第13話“右京さんの友達” | トップページ | 「相棒」season7・第19話最終回スペシャル“特命”<再放送> »

音楽」カテゴリの記事

テレビ雑感」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ