映画「日本橋」
「日本橋」公開:1956年/大映京都
監督:市川崑
脚色:和田夏十
原作:泉鏡花
撮影:渡辺公夫
音楽:宅孝二
色彩指導:岩田専太郎
時代考証:岩田専太郎
出演:淡島千景 山本富士子 若尾文子
品川隆二 柳永二郎 船越英二
<あらすじ>
お孝(淡島千景)は雛妓お千世(若尾文子)を始め抱妓を持つ日本橋の芸者。
意地っ張りが身上で、同じ芸者の清葉(山本富士子)と張合い、清葉に振られた客と良い仲になることもしばしば・・・。
元は海産物問屋で、今は落ちぶれてしまい、お孝に付きまとうだけの伝吉(柳永二郎)もその一人。
行方が知れない姉を探す医学士・葛木晋三(品川隆二)は姉に瓜二つの清葉を知り、ある夜自らの心情を打明けます。
だが清葉は旦那も子供もある身で、心を押えて別れの盃を交します。
その帰り、葛木は巡査(船越英二)に不審尋問を受けて困っているところを、ほろ酔い加減のお孝の気転で救われて・・・。
カラー作品なのに、退色したような映像で始まり、がっかりしたのですが・・・。
そのオープニングは、後に噂で語られる、芸者の幽霊が路地を歩いているというシーンでした。
その後は年代を考えれば充分に綺麗な映像でしたね。
まず惹き込まれたのはお孝を演じている淡島さんの所作の自然さ、その綺麗さでした。
粋で、気が強くて、でも後半には愛する人を想うあまり狂人のようになるという一途さを見せて、つい見とれてしまいましたね。
あまり共感できない、好きにはなれないタイプなんですが・・・。
一方の清葉は、後に伝吉が捨てた子を知らずに育てることになる、天女のようで完璧な女性なのですが・・・。
山本さんの方にちょっと硬さやぎこちなさを感じたのは、役的なことがあったのでしょうか。
淡島さんも山本さんも、“匂うような”という形容ができるほどに、立ち居振る舞いや表情が綺麗でした。
昔はこんなに丁寧に映画を作っていたのだ、とも思わせられましたね。
原作(泉鏡花)を読んでいませんが、こんな世界を味わえるのでしょうか。
だから映像化したのでしょうが・・・。
若尾さんは、とばっちりを受けてしまう役ですが、何とも初々しくて、素直で可愛らしいですね。
葛木を失なってほとんど狂人のようなお孝のために飴を買いに出て、ガキ大将たちに囲まれてしまうシーンがありました。
その大将役が川口浩さんで驚きました。
そのワンシーンだけでしたが・・・。
それにしても、後の時代劇でコミカルなヤクザ役の品川さん、ワルな豪商役の柳さんのイメージがあるだけに、二人ともに今回の深刻な役はとても新鮮でしたね。
特に柳さん、髪の毛の間の蛆虫を食べるシーンは衝撃的でした。
余談ですが、このビデオを図書館で借りました。
古い作品なのにカラーであることが決め手になりましたね。
それに、先日溝口健二監督の「祇園囃子」(1953年)のDVDを観て、若尾文子さんの舞妓役が可愛かったこともあります。
この作品でも同じような役で出ていますから・・・。
雛妓は京都の舞妓さんのようなもので“すうぎ”と読むようです。
知らない言葉なので調べてみたら、たまたま雛妓さん募集のブログ記事を見つけました。
応募条件の中に、身長が150~155センチぐらいまでとありました。
やはり小さいほど可愛らしく見えるものね、と納得したものです。
そこだけはクリアしている(もちろん背だけ)自分に笑えましたが・・・。
« 「あさイチ」竹野内豊さん | トップページ | 「バラエティ司会者芸人 夢の共演スペシャル」 »
「 作品タイトル~な行」カテゴリの記事
- ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を観る(2016.11.17)
- Eテレ「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」(2015.01.03)
- ドラマ「信長協奏曲」を楽しむ(2014.11.04)
- 映画「日本橋」(2014.02.01)
- 「任侠ヘルパー」再放送中(2012.11.27)