「上を向いて歩こう」次の世代に伝えたい昭和の名曲1位
昨夜は「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」(TBS系)の“次の世代に伝えたい昭和の名曲”を観ました(聴きました)。
正直、番組のタイトルがよくわかりませんでしたが、これで合っているんでしょうか。
この種の放送を観ることはほとんどないのですが、紹介される100曲のトップに立つのは?という興味だけでチャンネルを合わせました。
何か作業をしながらのBGM代わりのような付き合い方でしたけど・・・。
第1位が、坂本九さんの「上を向いて歩こう」でしたね。
考えてみれば、納得の1位でしたが・・・。
モノクロの映像が流れた瞬間、胸が締め付けられるというか、体中を何かが駆け巡るような感情が沸きました。
上を向いて歩こう DVDスペシャル・コレクション [坂本九]
ステレオとも呼べないような粗末な小さなステレオで聴いたレコードの「上を向いて歩こう」・・・。
先に希望が見出せなくて不安で、“涙がこぼれないように上を向いて歩こう”なんて、歌詞をそのまま素直に受け入れられた時代でした。
坂本九さんが日航機事故で亡くなったときも、個人的な転機でしたね。
九さんの特別なファンだったわけでもなく、親戚縁者が事故にあったわけでもなかったのですが、いまだに飛行機を舞台にしたドラマや映画を観ることは出来ないでいます。
3年前の東日本大震災でも同じような思いをしていますが・・・。
当時、九さんの歌い方が気に入らなかったという、作詞した永六輔さん・・・。
あくまで冗談で、“歩こ~ウォウ、ウォウ、ウォウ”と聴こえると言ってましたね。
今、パーキンソン病を患っていて、ドキュメンタリー番組で、ひとりおぼつかない足取りで、道を行く姿を思い浮かべてしまいました。
「上を向いて歩こう」を聴いた途端、一気にさまざまな思い出がよぎってしまいましたが、一番胸に響いたのは九さんの笑顔でしたね。
久しぶりに見た、屈託のない、本当に優しい笑顔でした。
上を向いて歩こう年をとると面白い [永六輔]
坂本九アニバーサリー・アルバム(689コンプリート)(2CD) [坂本九]
« 朝ドラ「ごちそうさん」最終回 | トップページ | 朝ドラ「花子とアン」一週間経って »
「 音楽」カテゴリの記事
- アンディ・ウィリアムスの「ソリティア」を聴く(2022.11.01)
- 【闘病日記 35】真夜中、吉田拓郎さんの歌から(2021.04.05)
- お正月、SMAPの「世界に一つだけの花」を聴く(2019.01.03)
- SONGSスペシャル「吉田拓郎~風のように・・・なんて考えた事があったなぁー~」(2017.01.06)
- ボブ・ディランと「アヒルと鴨のコインロッカー」(2016.10.14)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)