旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 「ボクらの時代」中井貴一&小泉今日子&宮本理江子さん(前・後編) | トップページ | 土曜ドラマ「55歳からのハローライフ」第2話“ペットロス” »

土曜ドラマ「55歳からのハローライフ」第1話“キャンピングカー”

土曜ドラマ「55歳からのハローライフ」第1話“キャンピングカー”   
                                                   NHK総合  6月14日放送    
   
   

   

 

観終わった後に気持ちの良い印象が残りました。   
描かれていることはかなり苦いはずなのですが・・・。    
白を基調にした淡い映像処理のせいでしょうね。    
音楽も絶えず鳴っていたようなのに、終始抑えた感じがしましたし・・・。    
   
好きなコーヒーを好きなだけ味わう、それをキャンピングカーが叶えてくれる。    
主人公(リリー・フランキー)のそんな夢を持っての早期退職。    
戸惑う妻(戸田恵子)。    
娘(市川実日子)は母親の気持ち、経済的なこと、現実を考えて批判的で、息子は素敵なプランだと単純に賛成。    
男性と女性の違いが浮き彫りになりますね。    

 

    
エコラム [リリー・フランキー]   
   
    
そして父になる DVDスタンダード・エディション   

 

 

意気揚々だったはずなのに、迷いが出てきて、再就職まで考えたものの現実の厳しさを知る、何かが崩れていく様子が淡々と描かれていきます。   
正直観ているこちらには簡単に想像できることではありましたが・・・。    
自分にとっての何かがあるかもしれないとの甘い考えで、転職を繰り返し、そのたびに状況が悪くなっていく、そんな経験を嫌というほど味わってきましたからね。    
主人公は営業職一筋でやってきて、友人(ピエール瀧)に“資格は大きいよ”というけれど、その資格も経験が無ければ役に立たないし、経験を積もうと思えば年齢制限などに引っかかる、と現実はもっと厳しいのです。    
友人も子供とカナダに移住するという夢を語りますが、彼の方がその厳しさを知っている気がしますね。    
だからこそ、彼の“お前は、裸になるなよ”という言葉が印象に残ります。    
   
絵を描くのが趣味の妻から“自分の時間が無くなるのが困る”と言われますが・・・。    
心療内科医(長谷川博己)からもそこを指摘されますね。    
“人には人の時間があり、それは勝手にいじれるものではない”    
その上で、“それに気づいて受け入れようという気持ちがあるから、一時的に不安定になっているだけで、うつ病ではない”と・・・。    
“新しい人間関係を築いていくことは、時間がかかるし勇気がいる”    
キャンピングカーの夢はもう少し先にしようと、妻に寄り添いながら語りかける主人公。    
ちょっと、ホッとするラストではありました。 

   
 
    
おいしなつかしなごやのおはなし[戸田恵子] 

 

 

長谷川さんが最初の方から謎の男として現れ、幻想的な映像になっています。   
リリーさんも淡々とした印象なので、強気の営業をしてきた人には見えなかったし、精神的に不安定になっても、どこかリアルな感じはしなかったですね。    
だからこそ、観やすくて良かったとも言えますが・・・。    
苦みのある内容も、明るめの映像に演出も演技も終始抑えた感じで、この後の話も同じようなスタイルなのでしょうか。    
   
   

   
雲の階段 DVD-BOX [長谷川博己]   

 

   
   
                       土曜ドラマ「55歳からのハローライフ」公式サイト

 

 

   
55歳からのハローライフ[村上龍]   
 
NHK土曜ドラマ 55歳からのハローライフ オリジナルサウンドトラック   
 
   
逃げる中高年、欲望のない若者たち [村上龍]

 

 

« 「ボクらの時代」中井貴一&小泉今日子&宮本理江子さん(前・後編) | トップページ | 土曜ドラマ「55歳からのハローライフ」第2話“ペットロス” »

作品タイトル~か行」カテゴリの記事

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ