「SMAP×SMAP スペシャル」杏さん&SMAPのおススメ本
5日放送の「SMAP×SMAP スペシャル」(フジテレビ)を観ました。
いろいろなコーナーがありましたが、印象的だったのは杏さんがゲストの“ビストロSMAP”。
それも、料理ではなく、おススメ本の紹介ですが・・・。
杏さんが本好きとは聞いていましたが、SMAPの皆さんも本を読んでいるんですね。
忙しさを想像すると、とても読書の時間などが無さそうなので、意外に新鮮で嬉しくもありました。
録画していましたので、ちょっと紹介します。
杏さんのおススメ(昨年刊行の本)・・・
第1位 「恋歌」朝井まかて
*幕末の過酷な運命の中、激しい恋に生きた女性
第2位 「そして、星の輝く夜がくる」真山仁
*東日本大震災後に赴任した教師と子供たちの交流
第3位 「犬たちの明治維新ーポチの誕生」仁科邦男
*幕末から明治を犬の目線で
恋歌 [朝井まかて]
そして、星の輝く夜がくる [真山仁]
犬たちの明治維新 [仁科邦男]
MCの中居正広さんから「そして、・・・」は“「ハゲタカ」を書いた人だね”という話があって、ドラマ(NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」)ファンとしては嬉しかったものです。
中居さん、「恋歌」に関心を寄せて、“今読んでいるのが終わったら、読んでみようかなあ”と・・・。
その中居さんからのおススメ・・・
好きな作家だという歌野晶午さんの「葉桜の季節に君を想うということ」
*恋愛活劇メステリー
葉桜の季節に君を想うということ [歌野晶午]
料理が終わった他のメンバーとの会話で・・・
稲垣吾郎さん 「ほんとうの花を見せにきた」桜庭一樹
*植物性吸血鬼バンブーとの許されぬ友情物語
木村拓哉さん 「ジェノサイド」高野和明
*アメリカ人の傭兵と日本の大学院生の運命が交錯する、
全世界を舞台にした大冒険
草なぎ剛さんが、“林真理子さんのエッセイ“と言って、会話がグダグダになり、結局香取慎吾さんのおススメまでは紹介されませんでした。
個人的には、経済小説専門だと思っていた真山さんの「そして、星の輝く夜がくる」はハートフルな作品とのことで読んでみたいと思っています。
中居さんのおススメも、どこかの本棚(図書館かブックオフか)で見て、タイトルが印象的だったので、読んでみたいですね。
ほんとうの花を見せにきた [桜庭一樹]
ジェノサイド(上) [高野和明]
ジェノサイド(下) [高野和明]
他のコーナーについて・・・
“親友フィーリングカップル5×5”は面白かったですね。
対するゲストが、まさかの田中哲司さんや渡部篤郎さん、大人気の斎藤工さんと東出昌大さん、そしてアイドルの玉森裕太さん(Kis-My-Ft2)。
それぞれが、中年から若手まで、その立ち位置の輝きや余裕を感じさせる言動で、楽しかったです。
つくづく、その世界で生きていける人ってこういう人たちなのだ、と感動さえしましたね。
東出さん、コーナーは違いますが、杏さんと結婚する前の出演だったのでしょうけど、終始笑顔の自然体で若者らしくって、そして幸せそうに見えました。
とても人柄の良さが出ていて、こちらも幸せな気分になったものです。
ちなみに、カップルが成立したのは、木村拓哉さんと斎藤工さん、草なぎ剛さんと東出昌大さんの2組。
前回も成立したのは、木村さんと草なぎさん。
よく覚えていなかったのですが、草なぎさんと山田孝之さんのカップルが嬉しかったのを思い出しました。
その後、山田さんと友達になれたのでしょうか。
東出さんともなれるといいですね。
よけいなお世話ですが・・・。
Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR” DVD [SMAP]
« 「銭の戦争」パク・シニャンさんから草なぎ剛さんへ | トップページ | CMの淀川長治さん »
「 作品タイトル~さ行」カテゴリの記事
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)
- 小栗旬さんを探していたら・・・「それが答えだ!」(2022.05.12)
- 「SMAP×SMAP」最終回、SMAP解散(2016.12.28)
- 映画「シン・ゴジラ」(2016.10.23)
- 大河ドラマ「真田丸」第25回“別離”(2016.06.27)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)