「天皇の料理番」第1話
「天皇の料理番」(4月26日・TBS系)の第1話、録画したものをやっと観ました。
2時間はきつい、と延ばし延ばししていたのですが・・・。
でも、ダレないで観られましたね。
秋山篤蔵役の佐藤健さん、熱演でしたね。
まるで別人のように感じたものです。
先日「サワコの朝」で語ったように、ひとつのイメージがつくのを嫌っていた佐藤さんにとってはしてやったりということでしょう。
それにしても、篤蔵という人はかなり破天荒な人だったんですね。
かなり傍迷惑な人で、これをシリアスに描かれすぎていると、とても長時間は耐えられませんでした。
憎めないキャラクターになっていて、今後の波乱万丈の人生も、観る側も乗り越えていけそうです。
るろうに剣心 伝説の最期編 豪華版 【初回生産限定】 [佐藤健]
兄役、鈴木亮平さんはいつも静かに見守っている役柄で素敵でしたね。
自分の思い通りにならないとすべてを否定する、逃げる、そんな篤蔵の言動を諭すシーンは印象的でした。
親の想い、可愛い弟の想い、両方を感じながら静かに語り、その上で弟の力になります。
病気なのが気になりますね。
それにしても、コックに雇ってもらおうと“雨の日も、風の日も”通い続けるシーン、そのままの映像に笑ってしまいました。
長丁場の場合、こういうベタなシーンがあると、ホッとします。
篤蔵の奥さん・俊子役の黒木華さんも素敵でした。
顔が当時の人という感じですね。
控えめで寂しげで、でも強さを秘めていて良かったです。
あんなに自分勝手でいい加減にしか見えない篤蔵だったのに、本当に幸せな時間を持てたのだと思えましたね。
二人のシーンがより丁寧に描かれていて、その空気感が、なんとも素敵でした。
武田鉄矢さんや麻生祐未さんの登場(近く、桐谷健太さんも)で、なぜか「JIN-仁-」(2009年~・TBS)を連想してしまいました。
現在、再放送中だからかと思ったのですが、脚本が森下佳子さんだからかもしれません。
<関連記事>
「サワコの朝」佐藤健さん 2015.4.25.
天皇の料理番(上) [杉森久英]
天皇の料理番(下) [杉森久英]
TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番 オリジナル・サウンドトラック
« 「サワコの朝」佐藤健さん | トップページ | 「まるごとSTAR WARS」を観ました。 »
「 作品タイトル~た行」カテゴリの記事
- NHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2019」(2020.02.05)
- 「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」(2019.01.09)
- NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」(2018.02.01)
- 「朝まで!ドキュメント72時間 2016」(2017.01.15)
- 「超入門!落語THE MOVIE」“長短”サンドウィッチマン(2016.12.08)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)