NHKドラマ10「美女と男子」鑑賞中
ドラマ「美女と男子」(NHK総合)を毎週楽しんで観ています。
ストレスなく、気楽に楽しめているのが何よりですね。
仲間由紀恵さん演じる、弱小芸能プロダクションに出向になった沢渡一子。
その夫と妹との問題も、ドラマの空気感から深刻に観ることもなく・・・。
どれも、ドラマとして楽しめばいい、としか思えません。
ラストは、沢渡と向坂(町田啓太)が芸能界の頂点に立って、すべて丸く収まるのが目に見えていますし、ね。
仲間さんが「トリック」の役を思い出させることが、軽く観られる理由のひとつかもしれません。 オープニングの歌&演奏シーン、熱唱する仲間さんの声が浜崎あゆみさんというのも楽しいですし・・・。
タイトル未定 (CD+DVD) [浜崎あゆみ] *テーマ曲「Step by step」収録
SAKURA〜事件を聞く女〜 [仲間由紀恵]
脚本は田渕久美子さんですね。
個人的に、大河ドラマ「篤姫」(2008年)は苦手でしたが、松本明子さんと山口祐一郎さんの「女神の恋」(2003年・NHK)は好きでした。
どうも軽めで気楽に楽しめるのがいいようです。
歌手の高橋ジョージさんが出演していますが、話題の人がそのままという感じで、最初はちょっと観るのがつらいかなと思ったものです。
でも、まるで逆手にとったようにはじけていて、存在感があり、楽しませてくれますね。
前川泰之さんが、沢渡に何かとアドバイスをしてくれる大手芸能プロのマネージャー役で出演しています。
これまではクイズ番組で見かけていただけで、俳優としては初めて見ました。
いいポジションの役ですね。
いずれライバル関係になるのかもしれませんが・・・。
「俺のダンディズム」 DVD-BOX *出演:前川泰之
昨日(第7回)は、沢渡が夫(瀬川亮)と妹(徳永えり)との関係を知るという展開でした。
家庭内での修羅場で、ボケた父親(中原丈雄)が夫を殴るシーンがありました。
解決にはならないけれども、その場での一時の収まり、そしてそれぞれの気持ち(怒りだったり、謝罪だったり)を代弁したように見えて印象的でしたね。
こういう気楽に観られるNHKのドラマは「晴れ着、ここ一番」(2000年)以来かもしれません。
全20回とは、まるで韓国ドラマ並みで、観るのは大変かなと思ったものの、あっという間に終わりそうな気がします。
« 「スタジオパークからこんにちは」長谷川きよしさん | トップページ | NHK「ドキュメント72時間“海辺の街のコンテナカラオケ”」 »
「 作品タイトル~は行」カテゴリの記事
- NHK朝ドラ「ひらり」再放送(2023.03.16)
- 【闘病日記 18】「プロフェッショナル 仕事の流儀」萩本欽一さん(2020.04.02)
- 「病院ラジオ」依存症治療病院編から(2020.02.23)
- “風の電話” 「プレバト!!」馬場典子さんの一句(2019.02.10)
- NHK「病院ラジオ」(サンドウィッチマンMC)を観て(2018.08.10)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)