NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015
◎こちらは2015年放送時のものです。2014年、2016年、2017年放送は、次からどうぞ。
「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」
「朝まで!ドキュメント72時間 2016」
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」
「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」
NHK総合テレビ 12月29日放送
最初に断っておきますが、今回は長いです。すべての回について紹介していますから・・・。
今年も録画での鑑賞でした。
MCが、女優でナレーションも担当している吹石一恵さん、それに評論家の山田五郎さん、放送作家の鈴木おさむさん、と昨年と同じメンバーです。
中継場所は、足立区のフィリピンパブ(“ディープ東京 リトルマニラの片隅で”で登場)。
リクエストメールは、6000通とか。
その中には私のメールも・・・。
以下、ベスト9の紹介です。
<第9位> “沖縄 追憶のアメリカンドライブイン”
車に母親を待たせていた中年女性、小学校に米軍機が墜落して18人が亡くなった話をし、沖縄の歴史を知ってほしいと語る。
車で待つ母親は、話せば長くなるから、と口を閉ざす。
基地内に自分の土地がそのまま残っているが、開放されると開発されてしまうので複雑、と静かに語る夫婦もいて、沖縄の住民感情の複雑さを感じさせる。
若い女性米兵にもインタビュー。
ラスト、父を知らないというハーフの中年男性、母親は聞いても何も答えてくれない、黙って(ドライブインの)スープを飲ませてくれたと・・・。
沖縄に生まれてよかった、出会えばみな兄弟だから、とスープを抱えて去っていく。
<第8位> “出産ラッシュ!日本一の産婦人科”
熊本の産婦人科、年間の出産数3400人。
待合室では、夫や小さな子ども(兄や姉になる)が、落ち着かない様子で待機している。
出産シーンの撮影が許可された。
その女性、携帯を離さないままなので、ちょっと引き気味で観てしまったが、仕事で遠く離れている夫と繋がっていたことがわかった。
高齢で初産の女性、夫の会社倒産などで10年も産めないでいた。
“これから子育てが大変とは思いますけど、楽することが幸せじゃないと思うから、子どものために苦労したいと思います”
とても胸に響く言葉だった。
駆け出しの産婦人科医だという男性と妻が集中治療室に・・・。
2ヶ月早く生まれ、毎日二人で通っている。
たくさんの管が痛々しいが、少しずつそれも外れていって、そんな娘の姿に励まされていると語る。
番組の追跡取材によれば、現在1才3ヶ月、伝い歩きができているとのこと。
インタビューに冗談ではぐらかしてばかりいた男性、その後帝王切開で生まれ、一気に責任感の感じられる表情に変わっていた。
撮影3日間で生まれたのは31人。
とにかくみんな無事に生まれて良かった、と鈴木さん。