「スペシャリスト」第1話
草なぎ剛さん主演の「スペシャリスト」(テレビ朝日系)が始まりました。
楽しみでもあり、何とも複雑な思いで観ましたが・・・。
2時間ドラマのシリーズは、観ているはずですが、あまり覚えていません。
それでいて、今回オープニング当初では軽い謎解きミステリーになっていて、違うタイプのドラマになったのかと思ってしまいました。
実際は二転三転して、珍しくも居眠りをしないで観切ったものです。
さすがに宅間(草なぎ剛)のまた10ヶ月の刑務所生活には驚かされましたが・・・。
軽くアップデートとは言うものの、事実は犯人の自首を待つ時間が必要だった(ですよね)わけですが、やり過ぎでしょう。
こんなテイストでいくドラマ作りなのでしょうか。
でも、毎回事件を解決しながらも、シリーズを通して隠された闇が平行にあるというパターンらしく、その辺が見どころでしょうか。
そのあたりのキーマン?滝道役が吹越満さん。
登場して、すぐに気に入ったキャラクターです。
何とも言えない軽さと得体の知れなさ・・・。
「警視庁捜査一課9係」(テレビ朝日系)の役も面白いですが、それ以上に今回は気に入りました。
朝ドラ「あまちゃん」(2013年)の観光協会長役も好きですけどね。
吹越さんを観るために、このドラマを観続けることになるかもしれません。
そして、初回から見せ場があった夏菜さん。
朝ドラ「純と愛」(NHK・2012,13年)からは、かなり辛い時期が続いたと思います。
はつらつとしている姿は、それを乗り越えたように見えて、何だかホッとしました。
吹越さんとともにやはり秘密を抱えているようで、そちらの展開も興味の対象ですね。
脚本が戸田山雅司さんです。
「相棒」から「科捜研の女」へ移ったと思っていたら、こちらも担当していたんですね。
第2話も、ということは、シリーズを通してということでしょうか。
今は刑事ものが多いようですが、「それが答えだ!」(フジテレビ・1997年)がとても好きで、懐かしく思い出しています。
肝心の草なぎさんのことですが・・・。
先日、「中居正広のミになる図書館」(テレビ朝日系)を、初めて録画して観ました。
解散騒動の直前になります。
今回共演の夏菜さんと和田正人さんも一緒でした。
草なぎさんの言動があまりにもあっけらかんとしていて、正直驚いたものです。
心中を推し量ることもできませんが・・・。
その中で、今回のドラマについて、“セリフは自分の部分しか覚えない、犯人が最後までわからないでいる” と衝撃的な発言をしていました。
中居さんから “芝居、やめなよ” というツッコミが入りましたが・・・。
ドラマの間、ついここは犯人を知らないで演技をしているのかな、とよけいなことを考えながら観てしまいましたね。
どこまでが本当のことかはわかりませんが、正直戸惑ってしまいましたね。
“役が憑依する” と形容されたこともあるんですから・・・。
亡くなったつかこうへいさんを尊敬していると語ったこともあるんですから・・・。
やはり、今の草なぎさんの心中を推し量ることはできません。
私は草なぎさんのドラマから入ってSMAPファンになりました。
今回の解散騒動については、結果が出てから書こうと思っていましたが、やはりどうしても書きたいことがあります。
昨日の毎日新聞のスポーツコーナー、各記事の見出しにSMAPの曲が使われていたことがニュースになっていますね。
担当した方の強い思い入れが感じられるものでした。
これをメンバーが見たら、感激するでしょうね。
それは想像できます。
でも、騒動の原因になっている(らしい)人たちにはどう映るのだろう、と・・・。
組織の上に立つ者、中にいる者は、甘いばかりではいられないのは百も承知です。
それでも、心が動くことはないのだろうか、と期待してしまいます。
スーパースターである彼らが、本人たちの意向とは別に、組織に翻弄されてせっかくの才能がつぶれることが無いように、と願うばかりです。
« 「相棒season14」第11話“共演者” | トップページ | 大河ドラマ「真田丸」第2回“決断” »
「 作品タイトル~さ行」カテゴリの記事
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)
- 小栗旬さんを探していたら・・・「それが答えだ!」(2022.05.12)
- 「SMAP×SMAP」最終回、SMAP解散(2016.12.28)
- 映画「シン・ゴジラ」(2016.10.23)
- 大河ドラマ「真田丸」第25回“別離”(2016.06.27)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)
- 「NHK俳句」俳人・森田愛子のこと(2022.07.23)
- 【闘病日記 58】再発?&アニメ「忍たま乱太郎」を楽しむ(2022.06.18)
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)