「ファミリーヒストリー」樹木希林さん
このところのマイブームは、樹木希林さん。
というわけで、9日放送の「ファミリーヒストリー」(NHK総合)を観ました。
ほとんど観たことが無い番組なんですが・・・。
まず驚かされたのは、父方(三浦家)の祖先に三浦按針(ウイリアム・アダムス)がいる?ということ。
それだけで、入り込んでしまいましたね。
樹木さんが手書きで詳しい家系図を書いていたのにも驚かされました。
歴史研究家によると、三浦按針の家系は途絶えていて、もっと古い三浦という豪族ではないかとのことで、そちらにしても凄いと思いますが・・・。
その三浦家の母方は徳川家の家臣で、樹木さんの祖母は “世が世ならば、私はお姫様” と気位の高い人だったようです。
古文書もだいぶ残っていて、徳川慶喜の幼い頃の手紙なども紹介されました。
母方はもっと凄くて、長州藩の家臣で、その子孫は吉田松陰の松下村塾で学び、塾の増築では松陰からその働きを賞賛されたようです。
明治政府では建築設計に携わり、その皇居宮殿では大日本帝国憲法が発布された、とか。
|
樹木さんの母親は商才があり、カフェからアパート経営、何もかも無くした戦後は仕立て屋や現在も続く居酒屋、そして再び家を建てて一部を貸すという、とてもバイタリティーのある方だったんですね。
父親と結婚する前には紆余曲折があり、二児(男女)を産んでいて、成長した二人を呼び寄せ、居酒屋で一緒に働いていたようです。
樹木さん姉妹には事実を話さないという約束事があり、秘密のまま亡くなったようです。
父親の琵琶を継いでいる妹さんが、秘密にする必要は無かったのに、母親なりに父親に対する思いがあったのではないか、とその心情を推し量っていました。
養子に入った7歳下の父親は、母親のすべてを受け入れ、薩摩琵琶のプロの奏者となっていました。
その父親の琵琶の演奏で義太夫節?を語る、という共演シーン(ドラマ「寺内貫太郎一家」)の映像が紹介されました。
これには驚きましたね。
たまたま、図書館からビデオを借りてきていて、そのシーンを観ていたものですから・・・。
「トットてれび」(NHK総合)では、前回向田邦子さんのことがメインだったので、「向田邦子の恋文」(樹木さんも出演)と一緒に借りてきていました。
この偶然は、かなり嬉しくて興奮しましたね。
*第24話~共演シーン
観終わってみれば、母親のビジネス関連の才能が全部樹木さんに引き継がれているように感じましたね。
マンションのオーナーで、冗談ふうに “家賃で食べている” とコメントしたり、服を手作りで直したり・・・。
母親は若い頃には劇団の裏方をしていたときもあったようですから・・・。
この番組を観て、ますます樹木さんへの関心が増しました。
<関連記事>
「ボクらの時代」樹木希林さん 2008.7.4.
樹木希林さん「笑っていいとも!」出演 2009.3.4.
樹木希林さん&夏木マリさん 2011.8.20.
又吉直樹(ピース)さん 芸人と芥川賞作家の間で 2015.7.24.
「あさイチ」インタビューの樹木希林さん 2016.5.21.
映画「海よりもまだ深く」 2016.6.2.
|
« 「あさイチ」井ノ原さん、歯磨きからの幸せ | トップページ | 大河ドラマ「真田丸」第23回“攻略” »
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)
- 「NHK俳句」俳人・森田愛子のこと(2022.07.23)
- 【闘病日記 58】再発?&アニメ「忍たま乱太郎」を楽しむ(2022.06.18)
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)