「ゴンゾウ~伝説の刑事~」<再放送>
こちら仙台では、昨日までドラマ「ゴンゾウ~伝説の刑事~」(2008年・テレビ朝日系)の再放送がありました。
やはり面白い作品ですね。
残念ながら全部を観ることは出来なかったのですが、観た回はまるで息をするのを忘れてしまったかと思うほどに、緊迫感いっぱいで観入っていました。
展開をほとんど忘れてしまっていたということもありますから、本放送を観たときと同じような感覚でしょうか。
さすがに、終盤になる頃には犯人を思い出していましたが・・・。
ゴンゾウこと黒木警部補を演じる内野聖陽さんの熱演が素晴らしいです。
現在、大河ドラマ「真田丸」で老いた家康を演じていますから、こちらでは若さで生き生きしているように見えますね。
|
彼の周りには、その熱演をサポートする演技巧者の役者さんが揃っていますので、相乗効果が凄いです。
筒井道隆さん、綿引勝彦さん、菅原大吉さん、矢島健一さん、大塚寧々さん、そして若手でも高橋一生さんや本仮屋ユイカさんの存在が新鮮ですね。
もちろん、古沢良太さんの脚本の素晴らしさもあってのことですが・・・。
筒井さんが昔は黒木の下で、今は上に立つエリート警部役ですが、ちょっと珍しいですね。
何を演じても、筒井さん(いい意味で)なのですが、これは格好良いです。
ただし、歩き方は変わらず筒井さんのいつもの歩き方で、その後姿に笑ってしまいました。
彼の茫洋とした感じ、演技は好きですけど・・・。
なぜか、忘れた頃に人気記事ランキングに入ってくる記事があります。
⇒ 「鶴瓶の家族に乾杯」の筒井道隆さん
見守っていたいという感覚で、彼を観ている人が多いのかもしれませんね。
|
このドラマ、向田邦子賞(脚本・古沢良太)のほかにもギャラクシー賞も受賞していました。
確か、何らかの事情でこれまで再放送をされていなかったような気がしますが・・・。
今では珍しいシリーズを通しての完結型で、息をつかせないストーリー展開に、出演者の熱演もあって、何度も観たい作品になりましたね。
今日、たまたまレンタル店に寄ったら、全巻貸し出されていました。
もう一度観たい人が、やはりいたようで、ちょっと嬉しかったものです。
今も、耳元でテーマ曲が繰り返されていて、かなり余韻が残っていますね。
|
<関連記事>
「鶴瓶の家族に乾杯」の筒井道隆さん 2008.4.26.
「Qさま!!」内野聖陽さん 2008.7.1.
「ゴンゾウ」第1回を観ました。 2008.7.3.
「ゴンゾウ」第2回・加藤虎ノ介さん 2008.7.10.
「ゴンゾウ」第3回 2008.7.18.
「ゴンゾウ」第4回 2008.7.24.
「ゴンゾウ」第5、6回 2008.8.8.
「ゴンゾウ」第7回 2008.8.15.
「ゴンゾウ」第8回 2008.8.28.
「ゴンゾウ~伝説の刑事~」第9回 2008.9.4.
「ゴンゾウ」最終回 2008.9.11.
「ゴンゾウ~伝説の刑事」授賞式に出演者集合 2009.6.3.
「土曜スタジオパーク」筒井道隆&南果歩さん 2009.8.29.
|
« 大河ドラマ「真田丸」第47回“反撃” | トップページ | 「あさイチ」プレミアムトークの堺雅人さん'16 »
「 作品タイトル~か行」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- NHKスペシャル「“樹木希林”を生きる」(2018.09.27)
- 「緊急取調室」第2シーズン・初回(2017.04.21)
- 「帰れまサンデー」フィンランド編/亀田兄弟他(2017.01.31)
- ドラマ「今朝の秋」(2016.12.16)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)
- 「NHK俳句」俳人・森田愛子のこと(2022.07.23)
- 【闘病日記 58】再発?&アニメ「忍たま乱太郎」を楽しむ(2022.06.18)
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)