旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

« 「あさイチ」プレミアムトークの蓮佛美沙子さん | トップページ | 「相棒season15」第12話“臭い飯” »

「朝まで!ドキュメント72時間 2016」

 

 

◎こちらは2016年放送時のものです。
  2014年、2015年、2017年、2018年、2019年放送は、次からどうぞ。

 

       「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」 
       NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015
       
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」
       「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」
       NHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2019」
 

 

 

「朝まで!ドキュメント72時間 2016」   
                                             NHK総合テレビ 12月29日放送

   
5時間30分の生放送。    
場所は浅草の老舗遊園地で、オールナイトでにぎわっている光景をバックに番組は進行しました。    
選ばれた10本の紹介と、気になる出演者のその後を追っています。    
   
出演者は、いつもの山田五郎さんと鈴木おさむさん、そして、吹石一恵さんに代わって市川実日子さん。    
吹石さんはVTR出演で、“ナレーションも、番組を観るのも好き。ブラジルの魔術の回で、魔術が日常の中にあることを知り、新鮮な切り口を感じた” とコメント。

 

   
<第10位>“ 真冬の東京 その名は“はな子” ”    
1月、井の頭自然文化園にて、最高齢69歳の象・はな子を巡る3日間。    
   
週1回40年以上も通い続けている70代女性を始め、みんながそれぞれにはな子に語りかける。    
事業の失敗、仕事の悩み、病気の不安、など・・・。    
シワシワの白い大きな身体のはな子は、身体を揺らせながら、黙ってそれを聴いている。 
時には鼻を伸ばし、耳をパタパタさせながら・・・。    
   
カナダ人のライターは、可哀想だから引退させてジャングルへ帰すべき、と・・・。    
それには遅すぎると思えるほどに、老いてしまったはな子の姿が切ない。    
   
家族に勧められて初めて訪れた、ペアルックの高校生のカップル。    
たまには、なかなか手をかけられない次男と二人で、と主婦。    
白い杖を持ったカップルは、はな子の写真を撮り、盲学校を卒業して別々の場所へと打ち明けながら去っていった。    
ナレーション・・・    
“動物園では、人は人生で3度象に逢いに行く。幼い時は親と、成長して恋人と、そしていつか子どもと一緒に” 

 

   
   
◎はな子が亡くなって、7ヶ月後の映像。    
ファンから贈られたたくさんのプレゼントがあり、今も訪れる人は絶えないという。

                     

         
         
         

 

      

 

 

 

<第9位>“福岡・中州 真夜中の保育園”   
中州で生きる親たちを40年間支え続けてきた認可保育園。    
朝7時~深夜2時、0歳から6歳まで150人を預かっている。    
料理店、花屋、飲食業、不動産業、看護師、美容師など、様々な職業の親たち。    
   
帰り支度が終わってもなかなか帰ってくれない娘に振り回される母親。    
父親の単身赴任で母親の不安な思いが伝わるのか、週末に親子3人揃えば素直になる娘。
   
昼も夜も働くシングルマザーは、自分に言い聞かせるようにして覚悟を語る。    
泣く息子に後ろ髪を引かれるようにして仕事へ、見えなくなると泣き止む息子がたくましい。
息子は深夜の迎えの時間には必ずひとりで目を覚ます。

 

父子家庭の父親39歳。   
“父親は母親にはなれない。父親らしく育ててください”    
小児科の先生に言われた言葉を大切に子育てをしている。    
弁当持参の遠足の日、息子の好きなスーパーの惣菜を少しずつ弁当に詰めている。    
   
遠足の日、早起きしてキャラ弁を作った接客業の30代の女性。    
食べようと開けたら、海苔がはがれて崩れてしまい、泣き出した息子。    
深夜のお迎えでその話を聞き、謝るつもりが、待ちくたびれて眠ったままの息子を自転車に乗せて帰って行く。

                     

         
         
         

 

      

 

 

<第7位>“札幌 聖夜のバスターミナル”

 

内容は、以下の記事で   
NHK「ドキュメント72時間」“札幌 聖夜のバスターミナル”  2016.2.10.

 

 

 

<同・第7位>“さらば!俺たちの船橋オート”   
オートレース発祥の地、65年の歴史に幕を閉じる最後の3日間。

 

初日は雨、閑散とした中に、車椅子の男性。   
交通事故で全身障害になるも、介護タクシーを利用して訪ねてきた。    
   
女性だけのファンクラブ。    
奥さんとデートした座席に貼ったニコニコマークを示す男性。    
約束していた父親の急死で、遺影を抱いて涙する男性。    
近所で育ち、レーサーを夢みたのになれなかった男性。    
みんな、何年も通い続けていて、最後を見届けたいと・・・。    
   
爆音の中ですやすや眠る赤ちゃん、入場無料で子どもたちのオアシスにもなっていた。    
昔は紳士淑女の集まる場所だったと、夫を亡くし、音を聴くと嬉しくなってきてしまう、と70代の女性。    
   
2日目に、レーサーの森且行選手が転倒して救急車で運ばれた。    
最終日の観客は1万人。    
人気の無いレース場に向かって深々と頭を下げて去って行く男性。    
裏では、すでに全国への転属のために引越し作業に追われる選手たちの姿があった。    

 

平成28年3月31日、船橋オート閉鎖。

 

 


 

◎テーマ曲を歌う松崎ナオさん登場。   
松崎さんが印象に残ったのは、飯舘村の “村長選挙 旅する投票箱”。    
仮設住宅などで歌ったという。    
   
◎視聴者からのおたよりを紹介。    
テーマ曲を結婚式で使いたいと言っていた夫が、第1子妊娠後病気になり、去年はベッドの上で番組を少しずつ観て、年明けに亡くなった。    
エンディング曲を聴くと泣きそうになる、と・・・。    
 
思いがけずに生の声を聞いた様子の松崎さん・・・    
“人に届けようと、曲は作らないので、届いていて動揺している” とコメント。    
メリーゴーランドの前で、「そうして回る」「川べりの家」を披露。

                     
         
  39 [松崎ナオ]
         
         
         

 

      

 

★昨年はオリンピック開催のために、時間変更でゴールデンタイムに放送した回があった。
“突撃!秘密のネットオークション”
観逃した人のためにと、特別に放送。

 

40万の車庫、手作りのジオラマ、など出品は様々。   
岡山の田舎で、古本3,000冊、月200~300万円を売り上げる男性。    
本については素人で何もわからないけど、儲かるから、楽して稼ぎたいから、と・・・。    
冠婚葬祭に代理出席(1回15,000円)、年300件依頼がある男性。    
別に派遣の仕事をしながらだが、“いい嘘、ありでは” と・・・。    
母親の遺品を出品。    
冗談かもしれないけれど、本人が言っていたことなので、と・・・。    
   
3000万の書を出品した男性を訪問。    
千葉の白子幕府の将軍の衣装で登場。    
陰陽師ブームで蓄え、家も建て、現在はその蓄えを崩しての生活。    
出品は、売れなくても、世間に知らせるため、という。

 

重症を負った愛犬のために手作りした犬用ヘルメットを出品の男性。   
落札した岩手県の男性をスタッフが訪問し、出品者の写真を見せる。    
お互いにバイク好きということもあって、メッセージのやりとりがあり、将来ツーリングをする約束ができた。

 

東京から移り住み、山奥で中古レコードを出品の男性。   
奥さんが一年前から抗がん剤治療中。    
月10万円程度の収入だが、作業は早めに終わらせて、畑や薪割り作業などをしている。   
“何とかやれれば、それでいいな”    
明るい日差しの木々の間を夫婦で散歩、その背中を2匹の猫が追う、いつまでも印象に残る映像でした。

 

◎名物TVウォッチャーが語る「72時間」   
TV評論家・吉田潮さんが、VTRで登場。    
番組の魅力 “みっともないところ、自然体でかっこ悪い人生を見せてくれる”    
   
イラスト付で、ナレーターの寸評。    
市川実日子さん~抜群の素っ気無さ(褒めている)    
鈴木杏さん~安定した素朴感(素朴感を演じている)    
   
吉田さんの印象的だった回 、どちらもイラスト付。    
「福井 真夏の氷屋」 で、“ないでーす” と答えたママ。    
「恋に恋して バレンタイン神社」で、家で開けたいからとチョコを見せなかった中学生。    
どちらも、スタッフの誘導尋問にかかったり、おもねたりしない、その姿勢が良かったらしい。

 

 

 

<第6位>“京都 青春の鴨川デルタ”   
爽やかな5月の3日間。    
笛と鼓で演奏する二人、結婚式の前撮りのカップル、デイケアで知り合った夫婦はプロモーションビデオ撮影。    
おじさんたちはお酒を飲みながら、還暦の一人の恋バナを聞いている。    
思い思いに川べりで過ごす人々。

 

夜は暗闇、学生たちの第2のキャンパスみたいな場所になる。   
離れて一人、東北出身の大学2年生、卒業するまでにここに何時間いたかを記録している。    
“京都の大学生といえばデルタかな。バイトも楽しいことも無いので”    
みんなを、他人に合わせて自分を取り繕って頑張っている、と冷めたように語る。    
   
60代の男女、ベンチでお酒で乾杯。    
彼氏はいるけど、ここで知り合って、昔の仕事のことなど語り合う。    
石飛が夢だったという母娘、賑わいを覚めた目で見ながら悩みを語り合う女子大学生三人。
前夜の時間計測の学生は、もう一人仲間ができている。    
   
学生時代授業をサボっては川べりで寝ていたという60代男性。    
人生の節目でやってきている。    
阪神大震災で妻子を亡くし、自身も重病となり、見たくなった、と・・・。    
   
水遊びする若者たち。    
橋を渡る京都葵祭を見るために、デルタも大渋滞。

 

 

 

◎視聴者からのおたより紹介。   
滞在時間を計っている大学生の虚無感が何とも言えなかった。最後のモラトリアム。    
   
11月18日 21:06  まだいるのか、スタッフが見に行ってきた。    
半年間ずっといたが、特に変わったことがなく、周囲で番組を観ていた人もいなかったらしい。 別に、小学1年生からある車種(マーチ)を見た回数を調べている。(現在1万383台)    
この日の滞在は68分。    
スタッフが見送って、ある場所の一線を越えたところでその日の計測が終わった。    
   
鈴木おさむさんのコメント。    
どういう人生をたどるのか、興味がある。

 
                     
         
         
         

 

      

 

<第5位>“囲碁の魔力に囚われて”   
新宿歌舞伎町 24時間営業の碁会所。

 

外国人同士、小学生VS高校教師、碁会所をはしごする団体、プロを目指すも挫折した若者、出勤前のサラリーマン、など種々雑多の人々が行き交う。   
倒産で仲間が離れていく中、たまたま看板を見てから囲碁の世界へ、と語る人もいる。    
居酒屋も営んでいるので、ラーメンを食べながら碁を打つ人、家代わりに朝食をとる人。 
毎日来るラーメンのおじさんは、掃除の手伝いが日課。    
   
昔キックボクサーで、ベトナム戦争当時タイやアメリカで戦った60代男性、現在個人タクシー運転手。    
キックボクシングと碁では、どちらが面白いかの質問に・・・    
“碁は考え方が無限で数段面白い。誰もが自由で平等になれる異空間”    
   
武宮陽光六段も来店して対局、そしてお酒も。    
対局料は同じだが、負けると次が無い、とプロの厳しさを語る。    
   
30年通う常連の電気技師63歳、通称エンジェルさん。    
歯が無いが、これから乳歯が生えるのだという。    
かなり強いが、掃除のための閉店にも打ち続けて、強制的に追い出されたりする。

 

   
   
◎碁会所から生中継    
飲んでいるエンジェルさん、となりに若い女性がいて、訊ねると “歯が生えたら結婚しようという方” とのこと。    
エンジェルさん曰く、乳歯は3ミリちょっと生えたらしい。

 

 

 

 

 

 

<第4位>“冬・津軽 100円の温泉で”   
本州北の果て、青森県黒石市。    
元建設会社の保養施設、源泉かけ流し、無人の100円温泉。    
外は一面の雪。

 

建物の前で、“わいは~”(びっくりした)を連発する中年女性。   
続々と続く女性たち、りんご収穫以外は何年も毎日通っているらしい。    
   
温度計持参、100円温泉を愛する会の自称会長の男性71歳。    
椅子が壊れているからと、畑で使用していた椅子を寄付。    
シャワーの頭部を修理している人もいる。    
入浴する人は、100円を誰かに見られるように掲げて、箱の中に入れる。    
戸締りは客がする。

 

若い頃から競馬競艇で生計を立てていた男性は、毎日入浴してから勝負へ行く。   
初めて立ち寄った仙台のトラック運転手は、充分休むまもなく去って行く。    
長老92歳は、軍隊に行って自分ひとりだけ、今が一番幸せだと、外にいる愛犬を紹介。    
元南氷洋の捕鯨船に乗っていた71歳も、自慢のハイブリットカーを・・・。    
   
元出稼ぎで石焼芋を売り、母親に立派な家をプレゼントしたという男性。    
長年リヤカーをひいて、坐骨神経痛が良くない。    
その後、彼が湯あたりで倒れ、会長が119番を呼ぶことになったが、途中で意識が戻り、取り消していた。    
その間に飛び交う津軽弁が何とも温かい。    
   
夜、外で若い女性二人。    
熊本・東京と姉妹は離れ離れでいたが、夏に近所に引っ越してきた。    
各地転々としてきたが、女手ひとつで育ててくれた母親と、一家で生活できるようになった。 
   
難病の重症筋無力症の男性、一週間後に検査のために東京へ。    
スタッフの “また来たいですね” の言葉に、“お風呂で倒れて死ぬのが幸せ” と・・・。    
入浴中、犬好きのおじさんと話をし、外でも彼の犬ともしばしの別れを惜しんでいた。 

 

会長、張り紙(心得)持参。   
かなり素朴でいて、あけっぴろげな内容のよう。

 

◎鈴木おさむさんは、心得に笑いながら、この回が1位だと思った、と・・・。

 

 

 

 

 

<第3位>“四国 海だけの小さな駅で”   
前面広く海を見渡せる愛媛県下灘駅のホームにて。

 

列車が来るたびにたくさんの人々が降り立つ。   
横浜から来たカメラ好きの3人組の女性に、スマホで即投稿している医学生。    
シングルマザーで、育て上げた娘の結婚後に一人旅の女性。    
式には元夫も招待していて、その写真を見せながら、意地みたいなものと笑う。    
   
近所の男性89歳、草取りや掃除をしながら、手作りのカードを渡しては嬉しそうに交流をしている。    
夕方、美しい夕日を背景に、交替しながらの撮影会は、暗黙のルールらしい。

 

早朝、ホームで体操をしている85歳、跡継ぎが無いまま漁師を引退、沖から見ていた景色と違う、とつぶやく。   
青春18切符で旅行中の60代男性、海外赴任が長くて青春時代が短かった気がして、と・・・。

自称・鉄っちゃん(撮り鉄)65歳。
筋ジストロフィーの一種・眼瞼下垂で、終活中。
車で寝泊り、お金が無くなったら帰る予定。
この日は曇りで名残惜しそうに去っていったが、翌日再び現れ、夕方奇跡的に太陽が出て撮影が出来た。
綺麗な夕日のベスト3に入るという。   

台湾の留学生(女性)、文化の違いに馴染めずに一人旅。    
家族には楽しそうな写真を送っている。    
この日、同じ留学生と出会って、楽しそうに交流している。

 

◎視聴者からのおたより紹介。   
時間を有効に使おうなんて、考えなくていいんだと思った。

                     
         
         
         

 

      
   

◎吉田潮さん再登場、やはり気になる人々をイラストで紹介。   
「大都会 モンスターに沸く公園で」    
ポケモンGOにハマる人々を皮肉っていた男性。    
タモリさん風のイラストで “バカがいっぱい来てるからね” と・・・。    
「黄昏のゴルフ打ちっ放し」で、小中学時代に丁稚奉公をしていた80歳。    
“今は夢のような生活”と・・・。



 

<第2位>“ゆきゆきて 酷道439”   
四国徳島市中心部から、国道439号を走る。    
日本最後の秘境といわれ、ガードレールは壊れ、事故車は放置、落石もある光景が道々に点在している。    
各地から集まる人々、走ってみたかった、と・・・。    
   
山間の家の前、そして内部にもたくさんの人形群。    
集落は30人、人形は160人(体)ぐらい。    
13年前から作っていて、一体一体亡くなった集落の住人に似せている。    
   
徳島・高知の県境の峠、眼下には幻想的な霧の光景が広がる。    
谷間の家を指差す60代男性、中学までいて、現在は大阪在住だけど、時々帰ってボンヤリ数日を過ごすという。    
   
昭和57年、生活道路から国道へ、都会へ移り住む人が急増した。    
道沿いの動物園、今は孔雀とガチョウだけで、中年女性がお世話。    
昔は100種、近所で保護したアライグマやポニーなどがいたという。    
   
道の駅の食堂には、フィリピン出身の女性、最初の頃は泣いていた、と笑う。    
集落にはフィリッピン出身のお嫁さんが多いらしい。    
   
段々畑や家並みを背に、川の上にはたくさんのこいのぼりが泳いでいる。    
絵のような光景。    
   
山菜取りの60代女性、山の持ち主に挨拶し、夫は車で待っている。    
夫婦で勤めていた会社が倒産して移り住み、山菜で生活。    
黙々と働く女性、タバコをくゆらす男性、どこか二人の温度差が感じられるのは気のせいか。    
   
昼から入浴中の70代男性、悩みは跡取りがいないことだけど、毎日楽しいことだけ考えるという。    
この日孫たちが来るのが楽しみと嬉しそう。    
   
毎日夫と田んぼへ出るという85歳女性。    
笑顔が柔らかで、スタッフにドリンク剤を差し入れてくれた。    
長い人生生きて、すべてを受け入れているような、その笑顔が印象的な女性である。

 

終点は、四万十市。   
3日間で出会ったのは73人、平均年齢67,9歳。    
集落の多くは、数十年で消滅するとも言われている。

 

◎視聴者からのおたより紹介。   
ドリンクをくれたおばあちゃんにお礼に行くべき。    
   
◎11月21日、スタッフはその森本シゲ子さんを果物持参で再訪した。    
畑仕事を手伝うつもりが、急な崖を登るシゲ子さんに驚き、あげくに自家製の大きなしいたけをたくさんもらって帰ってきた。    
“みんなお元気で。奥さんにおいしく料理してもらって”    
夫婦揃って頭を下げて見送ってくれた。

 

 

 

 

 

<第1位>“長崎 お盆はド派手に花火屋で”   
お盆初日(8月13日)から、大正時代から続く老舗花火屋にて。    
長崎の花火は江戸時代から、ルーツは中国で、大きな音が邪気を祓うといわれている。

 

父親が初盆の40代男性、迷って店員にアドバイスを求める。   
優しくおとなしい父親を、少しでも花火で元気づけたいと・・・。    
母親が初盆の50代男性、爆竹嫌いの母のために綺麗な花火をみんなで手に持って送りたい、と・・・。    
墓前で、家族で手持ち花火をしながら、優しい母を思い涙を見せる男性。    
   
一番人気の爆竹を40万円でまとめ買いする男性、父親に迷惑をかけたから、と・・・。    
爆竹200箱買ったが足りなくてまた200箱買いにきた母子。    
86歳で亡くなったおじいちゃんは、原爆の中生き残って、波乱万丈の人生だったらしい。    
豪快なので豪快に送ってやりたいと・・・。    
   
店のとなりの公園では、精霊船の取り付け。    
女でひとつで育ててくれた母親を送る兄弟、3人でディズニーランドに行ったのが思い出。    
ミュージシャン・さだまさしさんの母親の精霊船も、弟・繁理さんを中心に取り付け中。    
90歳、豪傑だけれども繊細な母親でもあったらしい。    
長崎に戻ってまもなく夫を亡くした若い女性、義兄や仲間と送るという。    
   
夕方、通りには爆竹の音が鳴り響き、驚きながらも参加する女性。    
夜、精霊船の出発。    
思わず涙するも笑顔で送る兄弟。    
手持ち花火の男性は静かに船に寄り添い、涙ながらも、“残された者の人生がそれぞれ始まるので、一生懸命がんばらないといけないかな” と・・・。

 

3日間、花火屋を訪れた人、3,000人

 

◎視聴者からのおたより紹介。   
寂しさや悲しさを花火に託して、前向きに生きる決意を表しているようで、とても感慨深かった。

                     
         
        精霊流し [さだまさし]
         
         
         

 

      

 

◎すべての放送が終わって・・・
鈴木おさむさん~花火の回、酷道の回で人の死の距離がいろいろなかたちで見れた。
山田五郎さん~札幌の回など、今の社会のいろいろな問題が出てきちゃう。
市川実日子さん~飯舘村の選挙の回、ドキュメンタリーともニュースとも違う、72時間らしい。      

 

碁会所から再度生中継    
エンジェルさん、彼女と碁を打っている。

 

 

 

【もう一度見たい72時間 ベストテン】   
<第1位>“長崎 お盆はド派手に花火屋で”    
<第2位>“ゆきゆきて 酷道439”    
<第3位>“四国 海だけの小さな駅で”    
<第4位>“冬・津軽 100円の温泉で”    
<第5位>“囲碁の魔力に囚われて”    
<第6位>“京都 青春の鴨川デルタ”    
<第7位>“さらば!俺たちの船橋オート”    
<第7位>“札幌 聖夜のバスターミナル”    
<第9位>“福岡・中州 真夜中の保育園”    
<第10位>“ 真冬の東京 その名は“はな子” ”

 

   
   
年末年始に体調を崩して、録画したものをやっと観終わりました。    
個人的には、ネットオークションとか海が見えるホームとか、年齢的体調的にどうしても病気を患っている方の印象が強く残りました。 
   
2016年の放送はほとんど観ていますが、感想を書いたのは“札幌 聖夜のバスターミナル”だけでした。    
感性や書くパワーの衰えも気になるところです。

 

 

 

                           NHK「ドキュメント72時間」公式サイト

 

<関連記事>   
NHK「ドキュメント72時間“大病院の小さなコンビニ”」  2014.9.27.    
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」  2014.12.29.    
NHK「ドキュメント72時間」“金券ショップでつかむ夢は”  2015.2.14.    
NHK「ドキュメント72時間」“巨大書店 活字の森の歩き方”  2015.3.14. 
「ドキュメント72時間」便利屋の回について  2015.5.11. 
「朝までドキュメント72時間」今年も放送  2015.11.6.    
NHK「ドキュメント72時間」“街角のダビング店 よみがえる映像”  2015.12.16.    
NHK「ドキュメント72時間」“世界最大 古書の迷宮へようこそ”  2015.12.21.    
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015  2015.12.31.    
NHK「ドキュメント72時間」“札幌 聖夜のバスターミナル”  2016.2.10.    
   
*別ブログ「言葉の味、話の味」    
結果を引き受けて、生きる。 NHK「ドキュメント72時間」  2015.2.17.    
美しさと悲しさと NHK「ドキュメント72時間」バスターミナルにて  2016.2.13.    
被災地で、大切なもの 「ドキュメント72時間」旅する投票箱  2016.12.7.         
   

                     
         
         

          

 

      

 

 

« 「あさイチ」プレミアムトークの蓮佛美沙子さん | トップページ | 「相棒season15」第12話“臭い飯” »

作品タイトル~た行」カテゴリの記事

テレビ雑感」カテゴリの記事

スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



参加ブログランキング

無料ブログはココログ