「おはよう日本」草なぎ剛さん独占インタビュー
「おはよう日本」(NHK総合)をいつも観ていますが、27日朝6時のオープニングの挨拶には驚かされました。
草なぎ剛さんへの解散後初めてともいわれる独占インタビューを、「新たな挑戦 “人生の葛藤” を演じる」として放送するとのこと。
それも6時台と7時台に分けて、との力の入れようでした。
しっかり目が覚める思いがして、慌てて録画をしました。
解散以降は、ネットで騒がれているように、どう考えても、テレビでの露出が減りましたよね。
テレビ局側の事情(いわゆる忖度?)と言われていましたが、大杉漣さんのお別れの会のことはそれを感じさせました。
大杉さん、草なぎさんのドラマにはたくさん出演、それも評価の高い作品ばかりで、ずっと彼を支えてくれてきた人であることに間違いない俳優さんでした。
大変なショックを受けたに違いない草なぎさん、その彼が弔辞を読んだときの映像をを放送した局は無かったようですね。
出席する際の映像どころか、出席者の一覧に名前を乗せなかった局もあったのだとか。
だからこそ、NHKがやってくれた! という驚きの思いがありましたね。
この時間帯、ファンがテレビを観ていることは少なかったと思いますので、内容をできるだけ詳しく書いてみます。
カメラは、独立後初めての舞台「バリーターク」の稽古から本番までを追いかけています。
台本の読み合わせで、その難解な内容と膨大なセリフに頭を抱えてしまう草なぎさん。
演出の白井晃さん(俳優としてもおなじみ)から “そんな不安な顔をして・・・” と笑顔で声がかけられます。
閉ざされた部屋に、男が二人。
外の世界に自由があることを知ることから物語りは始まります。
もう一人を演じるのは、松尾諭さん。
このところの朝ドラに、「ひよっこ」(バスの車掌)、「わろてんか」(アコーディオンを弾く漫才師)と連続出演していましたね。
稽古とインタビューの映像が交互に流されました。
インタビューに答える草なぎさんは鼻の下と顎にひげがあって、ワイルドな感じでしたが、落ち着きをも感じさせて、なかなか良かったですね。
本番の時には剃っていましたから、不精ひげだったのでしょうか。
稽古のシーンを観ていると、物語と草なぎさんの現状があまりにも似すぎていて驚かされるばかりでした。
演出家・白井さんのコメントです。
“稽古しているうちに、あれなんかまるで今の草なぎさんの心境を少し投射しているような部分もあるわなあと・・・。自分の今の存在をどういうふうに考えていったらいいんだろうかということを模索する人物にふさわしい人”
<インタビュー>
外の世界を見たい、出て行きたいっていうのは、新しい別の窓を開けている自分の気持ちに重なったりする。だから、人生かけてやります。(笑。顔をくしゃくしゃしながら)
~SMAP解散後の葛藤、独立した心境について~
10代から、12,3歳から仕事をしてて本当に不自由のないところで育ててもらって、本当に大きな決断だったんですけど、新しい道を進むっていうのは・・・。
すごい話し合ったし、みんなで・・・。
もちろん不安なことってあるんだけど・・・
でも言っても40ですから・・・
時間って限られているじゃないですか、大げさな話・・・。
|
<稽古シーン>
舞台本番まで1か月、物語の鍵となるシーンの稽古。松尾さんと二人。
毎日同じ部屋で繰り返される日常に疑問を抱き始める。
“完全にわけがわからないよ。こんなところにいたら、どんどん自分がなくなっていく気がするよ。そんなふうに感じないか”
― 引き出しから小刀を取り出して ―
“あそこに何があるのか知っているのに、どうしてここにいられる”
“そんなのどこにも自由がないよ。ただ言葉で隙間を埋めているだけだ。本当の人生じゃないよ。ねえ、なのにどうして・・・”
日を追うごとに熱を帯びて演じていく様子が見られました。
迫真の演技に惹き込まれていると、6時台の映像はここで終わらせるというにくい演出でした。
<インタビュー>
常に不安ですよ、どうなるのかな、とか。
(放送していた)番組も終わっちゃったりとかするし・・・。
なんか、やっぱり寂しいところもあるし、やっぱりね。
どうなるかわからないし、必死にやらないと・・・
お客さんはついてきてくれないと思えて、もう必死です。
いい意味で貪欲だし、もっともっとやりたいと思うし、そういう自分がやっぱりすごい好きだし・・・。
飛び出さない人とか、もちろん気持ちわかるし・・・
でも、案外自分ってできるよって、失敗してもいいじゃないかって、とりあえずやってみようって・・・
そうしているうちに、自分のものになっていくんじゃないかってことを信じるか信じないか、
人生ってそうだと思う。
怖いな不安だなとか、それがあるからいいんですよ。
最後は、やはり顔をくしゃくしゃさせながら笑っていましたが、終始自然で落ち着いた大人らしさを感じさせていましたね。
“等身大” の草なぎさんを見た思いがしたものです。
14日から始まった舞台(横浜 KATT神奈川芸術劇場)の映像のほかにも、インターネットの生放送番組やSNS発信などの新しい活動も紹介されました。
自分の人生とは何か、悩みもがきながら新たな一歩を踏み出した草なぎさんの “等身大のメッセージ” です、とアナウンサーは力を入れてコメントしていました。
表情やことばに自分の足で立っている覚悟を感じさせる、と和久田アナ。
一つ歳下の草なぎさん、今前を向いているのがよくわかった、と高瀬アナ。
なんだか、こうして特集を組んでくれたNHKに感謝したい気持ちになりました。
インターネットや映画で人気とはいえ、やはりテレビドラマで観たいですね。
僕シリーズや「任侠ヘルパー」のような作品を観たいものです。
|
<関連記事>
「SMAP×SMAP」トニー・レオン&金城武さん 2008.10.28.
「SMAP×SMAP」草なぎ剛さんの復帰 2009.6.2.
香取慎吾さん出演「スタジオパークからこんにちは」 2010.5.26.
堺雅人VS草なぎ剛さん「SMAP×SMAP」 2010.8.24.
「草なぎ剛のためになるっ?バラエティ3時間SP」 2010.10.6.
「“ぷっ”すま」草なぎ剛&木村拓哉さん 2010.12.1.
「お試しかっ!」の木村拓哉さん 2010.12.7.
「スタジオパークからこんにちは」草なぎ剛さん 2011.1.13.
草なぎ剛さんインタビュー(1)「ラジオ深夜便」 2011.5.10.
草なぎ剛さんインタビュー(2)「ラジオ深夜便」 2011.5.11.
言葉の味、話の味~草なぎ剛さん、ロングインタビュー「ラジオ深夜便」 2011.5.12.
草なぎ剛さんの涙「やじうまテレビ!」 2011.5.11.
NO.321-2 「SMAP×SMAP特別編」“草なぎ剛パパになる!” 2011.5.20.
NHK「プロフェショナル 仕事の流儀」SMAPスペシャル 2011.10.11.
「SMAP×SMAP」俳優・女優トークSP 2012.1.10.
草なぎ剛さん、100kmマラソンの裏側「SMAP×SMAP」 2012.7.25.
BISTRO SMAPのオムライスを食べる 2012.10.17.
“世界で一つだけの花”を「あさイチ」で 2012.11.6.
「SMAP×SMAP」SMAP初めての5人旅 2013.4.9.
「SMAPがんばりますっ!!2013」 2013.4.17.
「SmaSTATION!!」SMAP人気シングルBEST25 2013.6.13.
「SMAP×SMAP スペシャル」杏さん&SMAPのおススメ本 2015.1.7.
.「スマシプ!全然ゆるくないバス旅秋の3時間SP」SMAP 2015.9.24.
「さんま&SMAP!美女と野獣のXmas2015」 2015.12.23.
SMAP解散騒動について 2016.1.19.
SMAP解散のニュースに・・・ 2016.8.14.
林先生、SMAPを作家に見立てる 2016.11.3.
「SMAP×SMAP」最終回、SMAP解散 2016.12.28.
「ラジオ深夜便」SMAPの歌で紅白が終わった 2017.1.6.
「嘘の戦争」草なぎ剛さんは、高倉健さん? 2017.2.3.
「嘘の戦争」最終回 2017.3.17.
« 羽生結弦選手、五輪2連覇祝賀パレード | トップページ | 飯田茂実著「一文物語集」より »
「 作品タイトル~あ行」カテゴリの記事
- 【闘病日記 47】朝ドラ「おかえりモネ」が終わって・・・(2021.11.01)
- 【闘病日記 44】「おかえりモネ」寄り添う(2021.09.12)
- 【闘病日記 42】「おかえりモネ」人のため(2021.08.05)
- 【闘病日記 41】「おかえりモネ」迷う時間(2021.06.26)
- [NHK俳句増刊号」渥美清さんの句(2020.03.31)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)
- 「NHK俳句」俳人・森田愛子のこと(2022.07.23)
- 【闘病日記 58】再発?&アニメ「忍たま乱太郎」を楽しむ(2022.06.18)
- 「青天を衝け」徳川慶喜(草彅剛)の言葉から思うこと(2022.05.13)