「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」
◎ こちらは2018年放送時のものです。
2014年~2017年、2019年放送は、次からどうぞ。
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」 2014
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2016」
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」
NHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2019」
「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」
NHK総合テレビ 12月29日放送
年末恒例の「視聴者が選ぶベスト10」が発表されました。
出演者は、いつもの山田五郎さん、鈴木おさむさん、そして吹石一恵さん。
今回は、日中の午後の放送になり、思わず番組表を再確認したりしました。
これまでは、夜ひっそりと放送されていたイメージでしたから、堂々たる看板番組になったように思えたものです。
ただし、こちらの体調的なこともあって、ほとんど環境ビデオ風に流していました。
去年までは、かなり詳しく紹介してきましたが、今回は無理ですね。
全体を見ても、個人的には印象に残る回はありませんでした。
第6位の「秋田“いのちの温泉”に集う人々」以外は・・・。
現在闘病中で、集中する余裕も無く、仕方がないことかもしれません。
ただ、第10位の「大空に飛行機を見上げて」は良かったです。
鬱屈した毎日を送っているせいでしょうか。
人々の目の前を飛ぶ大きな飛行機の光景には、今を忘れさせる圧倒的な高揚感がありました。
|
第6位の「秋田“いのちの温泉”に集う人々」は今回も身につまされる想いで観入ってしまいました。
がんと闘う人々が集まる、湯治場でもある玉川温泉。
「余命宣告を受けているけど、1週間ここに来れば、1か月長く家族といられるかもしれない。弱音を吐くよりも笑顔でいたい」
「何のために生きるのかとよく言われるけど、生きるために生きるんです」
「自分の信じることをやる。ここは信じるに値する」
言葉のひとつひとつが胸に来ます。
認知症の母親に寄り添う、長いこと外国暮らしだった男性。
自分は健康で周囲の人に申し訳ないけど、亡き夫をここに連れて来ていれば、と後悔を語る女性。
全身の痛みが、夜に身を横たえれば消えるという男性。
二人の同僚に付き添われている、独身の中年女性。
この番組の中心になった、18年愛媛から夫婦で車で通っている男性。
いつもスタッフに対して明るく対応していました。
体調を崩し、予定を切り上げて帰ることに・・・。
今年を限りに地元での治療に専念するかもしれないと、そしていつお迎えが来ても怖くないとも明るく語っていました。
ただ、“仲間から又会いましょうと言われたときには、嬉しかったよ” と、しばらく言葉を詰まらせながら答え、“だから、笑顔で接するようにしたいな。ぼくもまだまだ死にたくはないですよ。でも気持ちの整理をつけなければ” と・・・。
出発の日、お見送りの人々が集まってきて、強く握手しながら口々に “又会いましょう” “来年、待っている” “絶対来なきゃダメ”に 対して“有難う、有難う” と返す彼。
お互いの思いを乗せた言葉の重さが胸を打ちました。
ネット上で、玉川温泉の効能を否定する意見を読みました。
それでも、科学では計れないものがあると信じたいですね。
【もう一度見たい72時間】
<第1位>“伝説のゲーセン 大人たちの闘い”
<第2位>“日本ダービー大行列”
<第3位>“さよなら!私の愛した百貨店”
<第4位>“大阪・西成 24時間夫婦食堂”
<第5位>“津軽海峡 年越しフェリー”
<第6位>“秋田“いのちの温泉”に集う人々”
<第7位>“命を運ぶ 大病院の引っ越し”
<第8位>“百貨店 化粧品フロアの女たち”
<第9位>“海上保安学校 青春グラフィティー”
<第10位>“大空に飛行機を見上げて”
正直に言えば、今回の順位にあまり納得がいきませんでした。
MCが言うように、第6位と第7位はもっと上でも良かった気がしています。
あくまで自分の状況を考えてしまうからですが・・・。
今、以下の回に出てきた、がん治療中の中年女性を思い出しています。
NHK「ドキュメント72時間」“金券ショップでつかむ夢は” 2015.2.14.
|
<関連記事>
NHK「ドキュメント72時間“大病院の小さなコンビニ”」 2014.9.27.
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」 2014.12.29.
NHK「ドキュメント72時間」“金券ショップでつかむ夢は” 2015.2.14.
NHK「ドキュメント72時間」“巨大書店 活字の森の歩き方” 2015.3.14.
「ドキュメント72時間」便利屋の回について 2015.5.11.
「朝までドキュメント72時間」今年も放送 2015.11.6.
NHK「ドキュメント72時間」“街角のダビング店 よみがえる映像” 2015.12.16.
NHK「ドキュメント72時間」“世界最大 古書の迷宮へようこそ” 2015.12.21.
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015 2015.12.31.
NHK「ドキュメント72時間」“札幌 聖夜のバスターミナル” 2016.2.10.
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2016」 2017.1.15.
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」 2018.2.1.
*別ブログ「言葉の味、話の味」
結果を引き受けて、生きる。 NHK「ドキュメント72時間」 2015.2.17.
美しさと悲しさと NHK「ドキュメント72時間」バスターミナルにて 2016.2.13.
被災地で、大切なもの 「ドキュメント72時間」旅する投票箱 2016.12.7.
« お正月、SMAPの「世界に一つだけの花」を聴く | トップページ | ヨシタケ シンスケ作「りんごかもしれない」を読む »
「 作品タイトル~た行」カテゴリの記事
- NHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2019」(2020.02.05)
- 「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」(2019.01.09)
- NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」(2018.02.01)
- 「朝まで!ドキュメント72時間 2016」(2017.01.15)
- 「超入門!落語THE MOVIE」“長短”サンドウィッチマン(2016.12.08)
「テレビ雑感」カテゴリの記事
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 朝ドラ「あまちゃん」再々放送中(2023.04.08)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって(2022.12.19)
- お笑いが好き~サンドさんのドッキリや関根勤選手権について(2022.09.02)