旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 【闘病日記 8】差し歯と電話 | トップページ | 【闘病日記 9】イムブルビカ 2週間後の怪? »

「プレバト!!」炎帝戦優勝/フルーツポンチ・村上健志さんの句

 

     行間に 次頁の影 夕立晴

                      村上健志(フルーツポンチ)

 

「プレバト!!」(TBS系)は、毎週欠かさず観ています。
ブログに書くのはご無沙汰していますが・・・。
素敵な句が多すぎて追いかけられなかった、というのが正直な気持ちです。

昨日の夏の炎帝戦の優勝者は、フルーツポンチの村上健志さんでした。
春に続いての2連覇なんですね。
“夏の波紋で一句” で作ったのが上の句でした。

“初日記 とめはねに差す ひかりかな”   
以前発表した句ですが、好きだったので、同じ印象で受け止めることができました。

村上さんのファンは、皆藤愛子さんや東大生の鈴木光さんなど若い方が多いようですが、こちら若くなくてもファンです。 
日常の何気ない、普通なら見逃してしまう細やかな光景を俳句にしてくれるのが、何とも魅力的です。
こう言ってはなんですが、芸風なのでしょうが、本人の印象からは想像できないのがまた面白いですね。

 

 

夏井いつき先生の言葉が素敵でした。
“半径1m以内で俳句を作る人と思っていたんですが、ここまで来たら、眼球30cmの半径で、この人は俳句が作れちゃうかなと思いました”
彼の作風が確立したとも言える、最大級の褒め言葉ですね。
このまま作り続けてほしいものです。

 

反対側にいるのが、東国原英夫さん。
時には、深くて怖い句を作りますね。
盗作疑惑が出た句も、かなり斬新で、個人的には好きでした。

東国原さん、今回は4位。
“飛び込みの 波紋広がりゆく 木陰”
作者の位置により、 “広がりくる” と添削されました。
こんな清々しい綺麗な句ではなく、もっと攻めた、闇を突くような句が彼らしい気がしますね。

2位の梅沢富美男さん。
いつも番組を盛り上げてくれてその印象が強いからでしょうか、申し訳ないですが、あまり作品のほうが印象に残っていないですね。

 

<追記>2019.8.23.

 お題:夏の終わり・空港で一句

  八月の 機内に点る 読書灯

8月という様々な想いのこもる時期に、ささやかな光景で表現する平和・・・。
作者の想いが映像に託されている、との評価を得ました。
“半径1m以内の冒険にこだわる” という村上さんの、さすがと思わせる句でした。

  *2019.8.22.昇段試験 名人10段・星2つへ

  

<関連記事>
「プレバト!!」フルーツポンチ・村上健志さんの句   2017.04.15.
「プレバト!!」フルーツ・ポンチ・村上健志さんの句(2)  2018.01.10.
「プレバト!!」気になる俳人たち  2018.01.14.
「プレバト!!」2017年 月間最優秀賞  2018.04.15.
“風の電話” 「プレバト!!」馬場典子さんの一句  2019.02.10.

 

 

 

 

 

« 【闘病日記 8】差し歯と電話 | トップページ | 【闘病日記 9】イムブルビカ 2週間後の怪? »

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ