旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 【闘病日記 15】再入院 | トップページ | 「病院ラジオ」依存症治療病院編から »

NHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2019」


◎ 過去のスペシャルの記事です。
   
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」 2014    
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015    
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2016」    
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」
NHK「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」

 

 ドキュメント72時間「年末スペシャル2019」   
                                             NHK総合テレビ 12月29日放送

 

年末恒例の「視聴者が選ぶベスト10」が発表されました。   
出演者は、いつもの山田五郎さん、鈴木おさむさん、そして吹石一恵さん。  
こちらの体調的なこともあって、昨年以上に環境ビデオ風に流して観ていました。 

印象的だったのは、やはり自分が闘病中ということもあって、第8位の “訪問看護師 街をゆく” 。
最初に登場したのは胆管がんの80代の女性で、品が良くて明るくて、観る側をホッとさせるような人でした。
その後に登場した家族の方々もみんな明るく笑顔で、時には笑い声が響いていましたね。
ここまでたどり着くまで、そしてこれからを思うと、私などには何にも言えない思いが湧いたものです。

障害があっても生まれてくれて嬉しいと語る4歳児のお母さん。
幸せそうに語る姿がとても印象に残りました。
そして、26歳の男性、6歳の誕生日を迎えた男の子、それぞれに身体が不自由でも歯がとてもきれいでした。
看護師さんのサポートを受けて、どんなに家族のケアが行き届いているか、その愛情を見せられた思いもあります。

 


 


様々な患者さんが登場しましたが、看護師さんはひとりひとりに合わせてのケアをしているのがよくわかりました。
亡くなった方の遺族への心遣いも・・・。
自分たちの生活もありながらの仕事で、心身ともにタフさが、そして何より誇りが無いと出来ないと思わせましたね。

“幸せって何だろう” と語る50代の看護師さん。
“一緒に見つけられるような存在で関われたらいいな。この人の幸せって何だろうなと思いながら行っています”
ただただ、頭が下がります。

昔、訪問看護ステーションの事務をしていたことを思い出しました。
看護師さんたちが出かけると、ステーションには私一人。
現在のようにスマホなどがある時代ではなく、まして患者さんは重症者が多くて、間に入るような仕事は緊張の連続でした。

第4位の“樹木葬 桜の下のあなたへ” は、自分の今の状況を考えて、つい避けてしまいました。
ちらっと観たら、広い芝生のようなところを前にして、家族がこの辺りなどと話していましたね。
たまたま観た場面だけなのかもしれませんが、境目が無いんですね。

まだ一般的ではなかった頃に、樹木葬を取り上げた映像を観たことがあります。
お寺の境内の周りが里山で、陽の当たる斜面に少し間を空けながら苗木が植えてありました。
いいなあと思った記憶があります。

今回は選ばれていませんが、“中国版ドキュメント72時間” は良かったですね。
国の違いなど無いことを思わせました。
プロデューサーの言葉・・・
“日常生活や人々との関わり合いなど、人生で大切なことは変わらない”
どこの国で作っても、同じような人々がいて、同じような映像が観られるような気がします。

今回、毛色が変わっていて、とても新鮮だったのが、第2位の “密着!レンタル なんもしない人”。
頼む人も頼まれる人も、どこかコミュニケーションが上手く取れない様子が見えてきます。
その距離間を静かに探っているような空気が漂っていて、私は好もしかったですね。
今の時代だからだなあ、という思いはありますが・・・。                   

 

【もう一度見たい72時間】   
<第1位>熊本・阿蘇 10年に1度のバイク撮影会    
<第2位>密着! “レンタル なんもしない人”    
<第3位>仙台 出会いを求めて “相席ラウンジ”    
<第4位>樹木葬 桜の下のあなたへ    
<第5位>“サバゲー” を生きる人たち    
<第6位>新宿・音楽スタジオ ぼくらがバンドを組む理由    
<第7位>新宿 ウイッグ専門店    
<第8位>訪問看護師 街をゆく    
<第9位>長崎・五島列島 さよならフェリー    
<第10位>東京・阿佐ヶ谷 金魚の池のほとりには   
   

 

             「ドキュメント72時間」公式サイト
 

<関連記事>   
NHK「ドキュメント72時間“大病院の小さなコンビニ”」  2014.9.27.    
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」  2014.12.29.    
NHK「ドキュメント72時間」“金券ショップでつかむ夢は”  2015.2.14.    
NHK「ドキュメント72時間」“巨大書店 活字の森の歩き方”  2015.3.14. 
「ドキュメント72時間」便利屋の回について  2015.5.11. 
「朝までドキュメント72時間」今年も放送  2015.11.6.    
NHK「ドキュメント72時間」“街角のダビング店 よみがえる映像”  2015.12.16.    
NHK「ドキュメント72時間」“世界最大 古書の迷宮へようこそ”  2015.12.21.    
NHK「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」/2015  2015.12.31.    
NHK「ドキュメント72時間」“札幌 聖夜のバスターミナル”  2016.2.10.   
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2016」 2017.1.15. 
NHK「朝まで!ドキュメント72時間 2017」 2018.2.1.   
NHK「ドキュメント72時間 2018 年末スペシャル」2018.12.29.
   
*別ブログ「言葉の味、話の味」    
結果を引き受けて、生きる。 NHK「ドキュメント72時間」  2015.2.17.    
美しさと悲しさと NHK「ドキュメント72時間」バスターミナルにて  2016.2.13.    
被災地で、大切なもの 「ドキュメント72時間」旅する投票箱  2016.12.7.      

 


 

 

« 【闘病日記 15】再入院 | トップページ | 「病院ラジオ」依存症治療病院編から »

作品タイトル~た行」カテゴリの記事

テレビ雑感」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ