旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 【闘病日記 26】日本シリーズ(ソフトバンクvs巨人戦)を観て | トップページ | 【闘病日記 28】「ラジオ深夜便 “明日へのことば” 」沢木耕太郎さん »

【闘病日記 27】桜木紫乃さん ー ”あなたのもの”だから

 

「B細胞性前リンパ球性白血病」と知ってから、自分に言い聞かせている言葉があります。
   “受け入れて、乗り越える”
同じ病気でこの記事を読んでくださる方がいるとしたら、一緒に乗り越えていけたら、と願っています。

 

あなたは “あなたのもの” だから・・・
世のため人のためとはいいながら
そのためになるあなたは “あなたのもの” だから
自分を大事にしてほしいです
自分を大事にしないと
人も大事にできないから・・・

                                                                        桜木紫乃(作家)

 

昨日の朝「おはよう日本」(NHK総合)では、作家の桜木紫乃さんがインタビューを受けていました。
作品の「ホテルローヤル」が映画化され、無意識に登場人物に託していた思いについて気づかされた、と語っています。
“逃げてもいいんだ”
目の前にある現実から逃げること、“積極的に逃げる” って “前向き” と同義語と思う。
逃げるんじゃなくて、明るい明日を探しにいくという感じかな、と・・・。

 


ホテルローヤル (集英社文庫)

 

作品の舞台であり、故郷でもある釧路市のことも語っています。
人口減少で活気が失われているけれども、無理をしてまで発展を目指す必要はないのでは・・・。
今ならではの良さがある。
受け入れることも積極的な逃げも、人と同じにありのままに・・・。
人も景色も流れていくのだから、動かないでいれば会いに来てくれる人もいる。
昔と変わらない、好きだという幣舞橋の夕日のきれいな映像が流れます。
新型コロナで世界が大きく変わろうとしている今だからこそ、
人も街もあるがままに、個性を大切にそれぞれに合った道を選んでほしいと・・・。

インタビューの最後に、“なぜ逃げてもいいのか” と問われ・・・
語った言葉が、最初の言葉です。
私はとても救われる思いがしました。
自分のことでいっぱいいっぱいで、今も変わりはありませんから・・・。

 

<関連記事>
【闘病日記 23】「あさイチ」作家・桜木紫乃さん   2020.10.23.

 


おばんでございます

家族じまい (集英社文芸単行本)

 

« 【闘病日記 26】日本シリーズ(ソフトバンクvs巨人戦)を観て | トップページ | 【闘病日記 28】「ラジオ深夜便 “明日へのことば” 」沢木耕太郎さん »

【闘病日記】」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ