旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

« 【闘病日記 45】ネット接続で、疲労困憊 | トップページ | 【闘病日記 47】朝ドラ「おかえりモネ」が終わって・・・ »

【闘病日記 46】スマホ、そしてまた騒動

 

「B細胞性前リンパ球性白血病」と知ってから、自分に言い聞かせている言葉があります。
   “受け入れて、乗り越える”
同じ病気でこの記事を読んでくださる方がいるとしたら、一緒に乗り越えていけたら、と願っています。

       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とうとう、ガラケーからスマホに乗り換えました。
先月、ネット接続の不安定があって、悩んだ末に必要性を感じたからですけど・・・。
ただ一筋縄ではいきませんでしたね。
次から愚痴のオンパレードになります。(笑)

ケータイショップに3日間通いました。(笑)
1日目。次の日からキャンペーンとのことで話だけ。
その時に、“ドコモ光とフレッツ光の違いは?” と聞いたのが始まり。
“料金の支払先が違うだけ” との返事で、スマホとドコモ光を一緒に契約することに・・・。

2日目。万全の準備をして行ったのに、説明と手続きで3時間近く。
変な具合の悪さを感じて、途中で帰宅。
その日は台風の余波で雨風がひどく、ずぶ濡れになり、久しぶりに泣きたくなって布団に潜り込む始末。

日を置いて、3日目。省けるものは省いてと懇願して、途中で具合が悪くなりながらも、何とか終了。
スマホの使い方がまったくわからないまま・・・。
とにかく、これでひとまず安心のはず。

その3日後。
ドコモのサービスセンターから「工事が出来ません」との電話。
ADSL(東日本)の解約解除日と関係があるらしい。
そして、怒涛(笑)の展開が始まる。

 


大切なこと 穏やかに暮らすための48の工夫と心がけ



双方の間を私は電話で往復することに・・・。
何度往復したか、覚えていません。
メモを(念のためPC入力も)しているので、見返せばわかりますが、見たくもない。
正しい方法は一つでしょうに、なぜ?という思いは強かったですね。

センターはつい近場の感じがしますが、実際はあちこちに点在しているんですね。
電話をかける側も受ける側も別だということを、途中で知りました。
同じ人と話すことも一度もなく、私は誰と戦っているんだろうと思ったものです。(笑) 

電話をすると、ある程度の話をし、本人確認(携帯番号・名前・生年月日)をされ、データ(これは大事な共有物)を確認してもらう。
もう慣れたもので、聞かれる前にこちらから本人確認の内容を話したり・・・。
本題に入る前に待たされるけれども、あまりに早く出て来ると、本当にデータを読んでくれたのか疑心暗鬼になったものです。
最後の方になれば、かなりのデータ量になりますからね。

最後(今のところ)の電話は、1週間前。
私がドコモに言われるままに東日本に依頼したことを、今度は取り消してほしいとのこと。
さすがの私もブチ切れてしまいました。
何十年ぶりでしょうね、声を荒げるなんて・・・。
それでも、埒があかないので、最後は言う通りにしましたけど。

開通工事日まで、あと1週間。
それまでどうか静かに日を送れますようにと願うばかりです。

最後(今のところ)のメモは、以下のとおりです。
“また、何かありそうな気がする。
何か言ってくるたびに、動悸がひどくなる。
体力をつけておかなければ・・・。”(笑)

ぜひ書いておきたいことがあります。
システムの違いとは言え、一方の東日本の担当者は一人の女性(Sさん)でした。
どちらの地域につながっても、彼女に連絡をしてもらえました。
当然担当はたくさん抱えているでしょうに、その間に、また休暇明けにもこちらに電話をしてくれました。
ADSLの解約解除されるほうなのに、その姿勢に、感謝で頭が下がります。
フレッツ光にすれば良かったなあ、とつくづく思いましたね。
つい少しでも安くて楽と思えた方を選んでしまった私です。

肝心のスマホですが、
文字入力とサイトへのログイン方法を覚えたら、とたんに熱量が下がってしまいました。
新しいものには夢中になる性格ですが、覚めるのも早かったですね。
“便利” と “お得” に迫られる感じが何とも・・・。
結局、ガラケーと同様に、電源を切って非常時用になります。

余談ですが、
パソコンは好きですね。
最近は、仕事とは別に、テレビの見逃し配信を楽しんだりしています。
以前は変に具合が悪くなって、途中までしか観れなかったりしたんですが・・・。
クッキリとした映像に、パソコンを初めて買った当時は、小さな窓にぼんやりした映像しか映らなかったなあ、などと感慨深いですね。

 

<関連記事>
【闘病日記 45】ネット接続で、疲労困憊 2021.9.26.

<追記>2021.10.29.
おかげさまで、本日無事に開通出来ました。
問題はネット接続作業でしたが、これも意外なほどスムーズに出来ました。
何台もパソコンを乗り換えているのに、なぜか方法を覚えていないんですよね。
今使っている中古のパソコンも、購入時にあっという間につながって、どうしてそうなったかも記憶に無く・・・。(笑) 
次も絶対中古物件!と思ったものです。
また、ゆっくりとブログに向えそうです。
お騒がせしました。

 

*ヨシタケシンスケさんの本


もしものせかい


それしか ないわけ ないでしょう 

 

 

« 【闘病日記 45】ネット接続で、疲労困憊 | トップページ | 【闘病日記 47】朝ドラ「おかえりモネ」が終わって・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

【闘病日記】」カテゴリの記事

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ