【闘病日記 59】コロナ発症抑制剤エバシェルド注射を受ける
「B細胞性前リンパ球性白血病」と知ってから、自分に言い聞かせている言葉があります。
“受け入れて、乗り越える”
同じ病気でこの記事を読んでくださる方がいるとしたら、一緒に乗り越えていけたら、と願っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週、エバシェルドの注射を受けました。
血液内科の通院の際に先生から勧められたもので、この時までエバシェルドのことをまったく知りませんでした。
以下は、ネット情報です。
エバシェルド(販売名:エバシェルド筋注セット)とは、新型コロナウイルスによる感染症及び発症抑制を目的とする薬剤として、令和4年8月30日に特例承認された中和抗体薬(チキサゲビマブ及びシルガビマブ)です。
私は、コロナのワクチン注射をまったく受けていません。
知り合いが今5回目の予約をしたと聞いて驚いているところです。
始まった頃から体調が不安定で、予約した日に受けられる自信がありませんでした。
集団接種会場まで行く自信もありませんでしたし・・・。
何だかんだで、世の中の状況を横目に見ながら、受けないのが普通になっていました。
正直を言えば、どんどん怖くなっていたというところですね。
私の知る限りでは、ニュースではワクチンを全面的に推奨することはあっても、デメリット部分を紹介することがほとんどありませんでした。
ワイドショーは観ませんのでわかりませんが・・・。
ネットにはネガティブな記事が溢れていましたね。
ただただ、とにかく自分で気をつけていくしかないと思ったものです。
|
今回、突然のようにエバシェルドを勧められましたが、戸惑いながらも受けることにしたのは、やはりずっとこのままで良いとは思えなかったからです。
第8波が少し落ち着いてきたとはいえ、亡くなる方が多いですからね。
オミクロン株に対して6か月ぐらいは効果があるとのこと。
事前に説明をされ、注意書きを渡されましたが、副作用の多さに笑えてしまいました。
いつも思うのですが、副作用の説明は詳しく調べれば調べるほどおかしいですよね。
今回はありませんでしたが、便秘と下痢、白血球の増加と減少など相反する症状が並んでいたり、何にでもほとんど同じような症状が書いてあったり・・・。
あくまで個人個人で違うということからでしょうが・・・。
今回受けるときには、これまでのようにネットで調べることはしませんでした。
開き直っていたのかもしれません。
後で調べたんですが、今はエバシェルドの安定的な供給が難しく、医療機関などに配分するという状況のようです。
私の場合、「B細胞枯渇療法(リツキシマブなど)を受けてから1年以内の患者」に該当していたんですね。
リツキサン(リツキシマブ)を受けていましたから・・・。
当日、処置室前で待つ間、こちらをチラチラ見ている人がいました。
隣のベッドになり、カーテン越しに看護師さんとの会話が聞こえたのですが、同じ注射を受ける人でした。
“どうしますか?ではなく、受けてください” と言われたらしいです。
何となく頼もしくなり、お尻の2か所に2種類の注射をされ、15分の経過観察で終わりました。
おかげさまで、何の副作用も無かったですね。
事前にちょっとした仕事などは片付け、解熱剤や食料品なども十分に準備していたんですが・・・。(笑)
今度は、本当に効果があるんだろうかと思ったりして・・・。(笑)
話はちょっと変わりますが・・・
宮城県では、コロナの感染者が50万人を超えたようです。
県の人口を調べたら230万人弱でした。
ということは、4、5人に1人は感染していることになり、もう誰がかかっていても不思議ではないんですね。
それにしても、だいぶ前からお店や図書館などの施設の入り口で手を消毒する人が少なくなりました。
まして、出るときに消毒する人はほとんど見かけません。
何とも言えない気持ちになります。
5月から2類から5類に変わるようです。
どうなるんでしょうね。
今のところ、マスクは個人の判断に任せるようですが悩みどころですね。
私の場合は、コロナ以前から年中マスクでしたから、悩む必要がありません。
こういうのを、今流行りの “マウントをとる” と言うんでしょうね。(笑)
|
« ラジオとの長~い付き合い | トップページ | 【闘病日記 60】トイレの前でスクワットを »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仙台育英・高校野球準優勝!!(2023.08.27)
- 【闘病日記 63】「話を聞く」とは息を吸うこと~小堺一機さんの言葉から(2023.07.23)
- WBC・日本優勝!!(2023.03.22)
- 東日本大震災から12年(2023.03.12)
- 【闘病日記 60】トイレの前でスクワットを(2023.03.10)
「 【闘病日記】」カテゴリの記事
- 【闘病日記 63】「話を聞く」とは息を吸うこと~小堺一機さんの言葉から(2023.07.23)
- 【闘病日記 62】ウルソデオキシコール酸錠の副作用で(2023.06.10)
- 【闘病日記 61】それでも私はあきらめない(2023.05.10)
- 【闘病日記 60】トイレの前でスクワットを(2023.03.10)
- 【闘病日記 59】コロナ発症抑制剤エバシェルド注射を受ける(2023.01.31)