旬の花時計


過去記事一覧

  • 各カテゴリーページの
    最後をご覧ください。

月別・カテゴリー別バックナンバー

ブログ内検索


  • カスタム検索

参加ブログランキング

作品タイトル~な行

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を観る

 

 

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」第6話(TBS系)を観ました。   
さすがに “逃げ恥” と書くには気恥ずかしいですね。    
   
恋愛物は苦手だし、まして若い人たち向けのドラマを観るなんて考えもつかなかったのですが・・・。    
評判を知って、好奇心には勝てなかったのです。    
録画して、ついていけなかったら途中で止めて、消せばいいだけのこと、と観始めました。
   
楽しかったですね。    
第6話は、新垣結衣さんと星野源さん(役名省略)が温泉旅行に行く話でした。    
とにかく笑えました。    
声を出して、何とも気持ち良く、それも素直な感覚で笑えたのはいつ以来でしょうか。       

                     
         
       

新垣結衣 2017年 カレンダー

         
         
         

      

続きを読む "ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を観る" »

Eテレ「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」

「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」   
                             NHKEテレ  12月31日~1月1日放送

   

 

   
たまたま番組表で見つけて、懐かしくなって録画してしまいました。    
今回は朝夜合体ののスペシャル版ですが、かつて観ていたのは、朝の5分「0655」のほうでした。    
   
オープニングの「龍安寺の歌」、しっとりと可愛らしく、癒される歌声でしたが、中川翔子さんと知って驚きましたね。    
以前の芸能ニュースで、観客を巻き込んでノリノリで歌っている姿を見たことがあるだけでしたから・・・。    
何十年も前の修学旅行で行った龍安寺の、自然を細やかに写した映像が瑞々しく、何とも綺麗でした。    
映像と歌詞で、ずっと曖昧な記憶だった“吾唯足知”のつくばいが、龍安寺の物だとわかって嬉しかったものです。    
長い間印象に残っていたのに、お寺までは思い出せなかったもので・・・。    
池の水の嵩をみるという水分石(みくまりいし)や、奥に向かって低くなる遠近の油土塀については、まったく覚えていませんでしたね。    
ここで再学習したことになります。

 

   
9lives(初回生産限定盤 CD+DVD) [中川翔子] 

 

 

続きを読む "Eテレ「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」" »

ドラマ「信長協奏曲」を楽しむ

 

   

 

「信長協奏曲」(フジテレビ)を毎回楽しんでいます。   
まさかほとんど縁の無かった月9に、というちょっとした気恥ずかしさはありますが・・・。    
高校生が戦国時代にタイムスリップをするという内容を知って、初回をほんの冷やかし気分で覗き、面白くなかったらすぐにも観るのを止めるつもりでしたね。    
   
それが意外に面白くって楽しめました。    
テンポの良さもあったかもしれません。    
一番気に入ったのは、入れ替わった信長を変だと思いながら、それ以上ツッコむことが無い、疑うことをしない、という設定ですね。    
そこが一番観ていて気持ちが良いのです。    
疑心暗鬼のままに進む話って、暗くって嫌ですし、何より観る側としてはストレスが溜まります。    
当然、そちらの方がスリリングで面白いと思う人もいるのでしょうが・・・。    
   

   
BORDER DVD-BOX [小栗旬]   
 
 
 

続きを読む "ドラマ「信長協奏曲」を楽しむ" »

映画「日本橋」

 

「日本橋」公開:1956年/大映京都

日本橋 [DVD]

監督:市川崑
脚色:和田夏十
原作:泉鏡花
撮影:渡辺公夫
音楽:宅孝二
色彩指導:岩田専太郎
時代考証:岩田専太郎
出演:淡島千景 山本富士子 若尾文子
        品川隆二 柳永二郎 船越英二

 

<あらすじ>    
お孝(淡島千景)は雛妓お千世(若尾文子)を始め抱妓を持つ日本橋の芸者。
意地っ張りが身上で、同じ芸者の清葉(山本富士子)と張合い、清葉に振られた客と良い仲になることもしばしば・・・。
元は海産物問屋で、今は落ちぶれてしまい、お孝に付きまとうだけの伝吉(柳永二郎)もその一人。
行方が知れない姉を探す医学士・葛木晋三(品川隆二)は姉に瓜二つの清葉を知り、ある夜自らの心情を打明けます。
だが清葉は旦那も子供もある身で、心を押えて別れの盃を交します。
その帰り、葛木は巡査(船越英二)に不審尋問を受けて困っているところを、ほろ酔い加減のお孝の気転で救われて・・・。

 

日本橋 [淡島千景]


淡島千景 女優というプリズム

 

 

続きを読む "映画「日本橋」" »

「任侠ヘルパー」再放送中

 

任侠ヘルパー (角川文庫)    
任侠ヘルパー (角川文庫)

    

再放送のドラマ「任侠ヘルパー」(2009年・フジテレビ)を観ています。    
本放送も観ていたし、録画したものも保存しているんですが・・・。    
   
明るく軽い気持ちで観るドラマではないですが、いざ観てしまうと惹き込まれてしまいますね。    
毎回、本放送の時以上に泣けそうになるのは、年齢的なものでしょうか。    
   
彦一(草なぎ剛)と母親(倍賞美津子)との28年ぶりの再会(第5話)    
セクハラ老人(ミッキー・カーチス)と初恋の女性との巡り合いの顛末(第6話)    
気位の高い元教師の母(江波杏子)の介護に疲れ切って、心中まで考えた娘(西田尚美)の葛藤(第7話)    
そして、今日の鷲津組組長(竜雷太)と同室の老人の交流、その孤独(第8話)    

 

「任侠ヘルパー」DVD BOX    
「任侠ヘルパー」DVD BOX

「任侠ヘルパー」映画パンフレット 
任侠ヘルパー  映画パンフレット 監督 西谷弘 出演 草彅剛、安田成美、夏帆、風間俊介、黒木メイサ(友情出演)、堺正章(特別出演)、杉本哲太、宇崎竜童、香川照之   

 

 

続きを読む "「任侠ヘルパー」再放送中" »

ナイル殺人事件

         「ナイル殺人事件」   製作:1978年/イギリス映画

ナイル殺人事件 監督:ジョン・ギラーミン
脚本:アンソニー・シェイファー
原作:アガサ・クリスティ
撮影:ジャック・カーディフ
美術:テリー・アックランド・スノー / ピーター・マートン
音楽:ニーノ・ロータ
衣装:アンソニー・パウエル

 キャスト:ピーター・ユスティノフ デヴィッド・ニーヴン ミア・ファロー
       ロイス・チャイルズ サイモン・マッコーキンデール ジェーン・バーキン
       オリヴィア・ハッセー ジョージ・ケネディ アンジェラ・ランズベリー
       ベティ・デイヴィス マギー・スミス ジャック・ウォーデン 
       ジョン・フィンチ サム・ワナメイカー

★一言コメント★
雄大で荘厳なエジプトを舞台に豪華な配役で繰り広げられる、一面壮大なラブストーリーとも言えるアガサ・クリスティ原作のミステリー映画です。

★あらすじ★
エジプトへハネムーンに出かけたリネット(R・チャイルズ)と夫サイモン(S・マッコーキンデール)でしたが、ナイル川を下るカルナーク号に乗り合わせた乗客の多くがリネットに悪意を持っていました。
婚約者を奪われたジャッキー(M・ファロー)は特にそうでした。
そんな状況の中でリネットが何者かに殺されます。
偶然乗り合わせていた私立探偵のエルキュール・ポワロ(P・ユスティノフ)は、旧友のレイス大佐(D・ニーヴン)と共に事件の真相を探り出すために捜査を開始します。
そして、第2、第3の殺人が・・・。

★おすすめポイント★
・ミステリーなので、内容は詳しく書かない方が良いと思っています。
その分感動できると思うのですが・・・。

・とにかくエジプトの景色に圧倒されました。
映像はナイルの川面に始まって又ナイルの川面で終わります。
オープニング、その川面に荘厳な音楽が被って、この作品への期待感でワクワクしたものです。
リネットとサイモンが馬を走らせてピラミッドに向かい、そして登るシーン。
カルナック大神殿、そしてアブシンベル宮殿の圧倒的な壮大さ・・・。
特に、カルナック大神殿の巨大な石柱の光と陰の撮影は素晴らしいです。
ロケがどこまで許可されたのだろう、と心配になってしまうほどの迫力に満ちた画面になっています。
元々昔が舞台になっているわけですが、この作品の製作から年月を経て古っぽくなっているのが良い感じになっています。

続きを読む "ナイル殺人事件" »

のだめカンタービレ in ヨーロッパ <テレビドラマ>

「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」

            フジテレビ系列 2008.1.4.~1.5. 放送

パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!!のだめカンタービレ in ヨーロッパ ロケ地マップ 

   原作:二ノ宮知子(講談社刊)/脚本:衛藤凛/音楽:服部隆之
  音楽監修:茂木大輔/プロデュース:若松央樹、清水一幸/演出:武内英樹
   主題曲:ベートーヴェン「交響曲第7番」
               ジョージ・ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」 

 キャスト:上野樹里 玉木宏 瑛太 水川あさみ 小出恵介 福士誠治 
       竹中直人 伊武雅刀 ウェンツ瑛士 ベッキー 山田優 
       石井正則 吉瀬美智子 山口紗弥加

★一言コメント★
若者向けなのに、苦手なクラシック音楽なのに、充分に楽しむことが出来ました。   

★(あえて中高年の方へ向けての)あらすじ★
“のだめ”こと野田恵(上野樹里)は音大ピアノ科の学生。
才能に溢れているものの幼い頃のピアノ教師の暴力などのトラウマもあり、言動も型破りです。
彼女は留学するために受けたコンクールで失敗をしたものの、その審査員にパリ留学への推薦を受けます。
その“のだめ”が恋をした相手は国際的な指揮者を目指す千秋真一(玉木宏)。
彼と一緒にパリへ留学をします。
~ここまでが本編~
千秋はプラティニ国際指揮者コンクールでライバルのジャンや片平(石井正則)と競い、途中ミスを犯しながらも克服してファイナルで優勝。
そしてシュトレーゼマン(竹中直人)とともに世界を巡る演奏旅行へ出かけます。
“のだめ”はコンセルヴァトワールに入学するも授業に付いていけずに絶望感に襲われますが、オクレール(担当教官・留学推薦者)などのアドバイスもありお城での初リサイタルへ・・・。
彼女本来の楽しみながらの演奏が観客の感動を呼びます。
それを見守っていた千秋はいつも心が自由な旅に出てしまう“のだめ”が近くにいることを感じて、“のだめ”にキスをします。
そして、千秋のデビューコンサート・・・。 

続きを読む "のだめカンタービレ in ヨーロッパ <テレビドラマ>" »

amazon


スポンサーリンクⅠ


楽天


スポンサーリンクⅡ



無料ブログはココログ